縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
クリスマスなお店でたらふく食べてきましたvうふふふv
場所は、フグ満載の水族館「海響館」と唐戸市場に並ぶ場所、「カモンワーフ」内にあるお店。
いきなり冷え込んだ今日は、日が落ちると更に寒い!
更に下関名物の寒風吹き荒ぶ中、ちびちゃんを迎えに行ったRちゃんより一足先に、S子ちゃんとお店へGO。
階段を上ったところで、大きなツリーに遭遇。
![tree.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481604?w=84&h=150)
海に向かって、サンタがもろ手を上げております。
![mojikou.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481639?w=150&h=84)
向こう側に門司港の明かり。
まだ開店まで時間のある店内(寒いから中へ入れてくれ、と入れてもらった)から、桟橋の灯り。店内の明かりが映ってるから、解りづらいかも。
![sanbasi.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481733?w=150&h=84)
そうこうしてるうちにRちゃんが息子ちゃんと到着。
ちらほらと他の席も埋まり始めました。
お腹すかせた私たちは、まず大目的のチーズフォンデュ!
![チーズフォンデュ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481651?w=150&h=84)
パンとオプションの野菜&エビ・ソーセージ。
ウマ!チーズの味がちょうど良かったですv凄い勢いで食べて、さらに追加オーダー。
チーズフォンデュを開店30分で平らげるって、どんだけ飢えてんの!(爆笑)
![フランクフルト&ほほ肉のワイン煮](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481623?w=126&h=150)
その間にもあれこれとオーダー。巨大フランクとポテトの盛り合わせ、とほほ肉の赤ワイン煮。
ほほ肉、激ウマ!!
うっかり写真撮るのを忘れてて、食べてから慌てて撮っちゃった。(笑)
ちなみに、フランクフルトを切り分けてる手は、Rちゃん。
![パスタ&サラダ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481722?w=126&h=150)
アサリとブロッコリーのトマトクリームパスタ。と、きのことベーコンの温かいサラダ。バルサミコドレッシング。
トマトクリームパスタ、美味かった~vv
ていうか、来たものを5分で食べちゃうっていうのはどうなの。
![be8180de.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481744?w=126&h=150)
デザートのティラミスとアップルパイ。私はシナモンがダメなんで、ティラミスで。
ウマかったです。
で、予算600円のプレゼント交換ですが。
やったんですよ。くじ引きで。
紙ナプキンにそれぞれ名前を書いてシャッフルして、Rちゃんのお子ちゃんに持っててもらって。
・・・・・・・・。
見事なまでに全員自分のを引き当てまして。
なんじゃそりゃあ!とやり直し。
今度はお子ちゃんに好きなのを配って、と配ってもらい。
やっぱり自分のが当たる。
それなら、とアミダにしてみたら。
私とRちゃん、見事に自分のを当てました。
どんだけ!!!
唯一S子ちゃんがRちゃんのを引き当てたので、私のはRちゃんへ、S子ちゃんのは私へと回ってきました。
何回やっても自分のを引き当てる私たちの確率って、一体どんな。
ちなみに、私が貰ったS子ちゃんのプレゼントは
![お花。](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481662?w=84&h=150)
材料費600円の生花。
お姉さんに作ってもらったとか。ステキなんですよ~vvうまいこと映ってないな・・・。
でもって、オマケでRちゃんがくれたサンタブーツと・・・。
![不思議物](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481677?w=150&h=84)
何だと思います、これ?
ちなみに裏。
![letter2.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228481695?w=150&h=84)
レターセット。
いつ使うんだこんなデザイン!(爆笑
なんだかんだでやたら楽しかったです。(笑)
また行きたいー!
場所は、フグ満載の水族館「海響館」と唐戸市場に並ぶ場所、「カモンワーフ」内にあるお店。
いきなり冷え込んだ今日は、日が落ちると更に寒い!
更に下関名物の寒風吹き荒ぶ中、ちびちゃんを迎えに行ったRちゃんより一足先に、S子ちゃんとお店へGO。
階段を上ったところで、大きなツリーに遭遇。
海に向かって、サンタがもろ手を上げております。
向こう側に門司港の明かり。
まだ開店まで時間のある店内(寒いから中へ入れてくれ、と入れてもらった)から、桟橋の灯り。店内の明かりが映ってるから、解りづらいかも。
そうこうしてるうちにRちゃんが息子ちゃんと到着。
ちらほらと他の席も埋まり始めました。
お腹すかせた私たちは、まず大目的のチーズフォンデュ!
パンとオプションの野菜&エビ・ソーセージ。
ウマ!チーズの味がちょうど良かったですv凄い勢いで食べて、さらに追加オーダー。
チーズフォンデュを開店30分で平らげるって、どんだけ飢えてんの!(爆笑)
その間にもあれこれとオーダー。巨大フランクとポテトの盛り合わせ、とほほ肉の赤ワイン煮。
ほほ肉、激ウマ!!
うっかり写真撮るのを忘れてて、食べてから慌てて撮っちゃった。(笑)
ちなみに、フランクフルトを切り分けてる手は、Rちゃん。
アサリとブロッコリーのトマトクリームパスタ。と、きのことベーコンの温かいサラダ。バルサミコドレッシング。
トマトクリームパスタ、美味かった~vv
ていうか、来たものを5分で食べちゃうっていうのはどうなの。
デザートのティラミスとアップルパイ。私はシナモンがダメなんで、ティラミスで。
ウマかったです。
で、予算600円のプレゼント交換ですが。
やったんですよ。くじ引きで。
紙ナプキンにそれぞれ名前を書いてシャッフルして、Rちゃんのお子ちゃんに持っててもらって。
・・・・・・・・。
見事なまでに全員自分のを引き当てまして。
なんじゃそりゃあ!とやり直し。
今度はお子ちゃんに好きなのを配って、と配ってもらい。
やっぱり自分のが当たる。
それなら、とアミダにしてみたら。
私とRちゃん、見事に自分のを当てました。
どんだけ!!!
唯一S子ちゃんがRちゃんのを引き当てたので、私のはRちゃんへ、S子ちゃんのは私へと回ってきました。
何回やっても自分のを引き当てる私たちの確率って、一体どんな。
ちなみに、私が貰ったS子ちゃんのプレゼントは
材料費600円の生花。
お姉さんに作ってもらったとか。ステキなんですよ~vvうまいこと映ってないな・・・。
でもって、オマケでRちゃんがくれたサンタブーツと・・・。
何だと思います、これ?
ちなみに裏。
レターセット。
いつ使うんだこんなデザイン!(爆笑
なんだかんだでやたら楽しかったです。(笑)
また行きたいー!
PR
明日は今週のお楽しみの一つ、Rちゃん&S子ちゃんとのお食事会です。
うふふふふふふ楽しみ~vvvv
噂では聞いてたお店で、行ったことなかったからすんごい楽しみで!
明日はうっきうきでお仕事しちゃうぞ☆(キモいから)
同僚のTさんが突然「かちかち山」がいかに残酷かを最近お子さんの絵本を見て知ったらしく。
Tさん「あれ、すごい残酷なんやね。子供の絵本をちらっと見て、えーこんなに残酷な話!?子供が読むのか、これ!?って思った」
私「あー、残酷ですよね。タヌキがおばあさん殺して、おばあさんに化けておじいさんに「タヌキ鍋」と偽っておばあさんを鍋にしちゃったのを食べさせて逃げるんですよね」
Tさん「・・・・・・・・。それ初耳」
私「あれ?え、ほかの残酷なシーンって・・・?」
Tさん「いや、背中を怪我したタヌキにウサギが辛子(塩?)を塗り込んだりとか」
私「ああ、そうそう」
Tさん「そういえば、なんか火がつくような場面がなかったっけ?かちかち山ってタイトルがそこからきてたような・・・」
私「タヌキの背負った柴に、ウサギが火をつけるんですよ。だからかちかち山。そんで、その火傷に薬だって言って、辛子塗り込むんです」
Tさん「うわー、すげえ残酷・・・」
ええ、かちかち山はおとぎ話の中でも稀に見る残酷物語ですよ?
あれ、私が子供のころ読んだ「かちかち山」は端折られてなかったけどなあ。
舌切り雀とかも結構残酷だし。
グリム童話とどっちが、って感じだよな、日本の昔話も。
そういえば、グリムの「ねずの木の話」とマザーグースに似たのがあったなあ。
本日の絵は。
最近頭の中をぐるぐるしてる曲。
![diary1160.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/ca9a9d10b877e6bacb83e0b455a63862/1228393700?w=126&h=150)
・・・・・・日記絵に色をつけたのは、久しぶりのような気がするのは、気がするだけだろうか・・・。
うふふふふふふ楽しみ~vvvv
噂では聞いてたお店で、行ったことなかったからすんごい楽しみで!
明日はうっきうきでお仕事しちゃうぞ☆(キモいから)
同僚のTさんが突然「かちかち山」がいかに残酷かを最近お子さんの絵本を見て知ったらしく。
Tさん「あれ、すごい残酷なんやね。子供の絵本をちらっと見て、えーこんなに残酷な話!?子供が読むのか、これ!?って思った」
私「あー、残酷ですよね。タヌキがおばあさん殺して、おばあさんに化けておじいさんに「タヌキ鍋」と偽っておばあさんを鍋にしちゃったのを食べさせて逃げるんですよね」
Tさん「・・・・・・・・。それ初耳」
私「あれ?え、ほかの残酷なシーンって・・・?」
Tさん「いや、背中を怪我したタヌキにウサギが辛子(塩?)を塗り込んだりとか」
私「ああ、そうそう」
Tさん「そういえば、なんか火がつくような場面がなかったっけ?かちかち山ってタイトルがそこからきてたような・・・」
私「タヌキの背負った柴に、ウサギが火をつけるんですよ。だからかちかち山。そんで、その火傷に薬だって言って、辛子塗り込むんです」
Tさん「うわー、すげえ残酷・・・」
ええ、かちかち山はおとぎ話の中でも稀に見る残酷物語ですよ?
あれ、私が子供のころ読んだ「かちかち山」は端折られてなかったけどなあ。
舌切り雀とかも結構残酷だし。
グリム童話とどっちが、って感じだよな、日本の昔話も。
そういえば、グリムの「ねずの木の話」とマザーグースに似たのがあったなあ。
本日の絵は。
最近頭の中をぐるぐるしてる曲。
・・・・・・日記絵に色をつけたのは、久しぶりのような気がするのは、気がするだけだろうか・・・。
今日は風が強くて、雨が降ったりやんだりの不安定なお天気だったにもかかわらず、やたらとお客が・・・。(がくり)
無理。そんなん二人で応対なんて無理。
まあ、そんな一日も終わったので、これから突発コミックに専念しようかと。
しゃ/ばけ見ながら。
・・・・・・この親、どんだけ過保護。(爆笑)
愛されてんなあ、若旦那。
そういえば、こないだRちゃんが「上司にタメ口は良くないよね。ちゃんと敬語を使うよ」と言い出し、
Rちゃん「そうでござるか」
私「ござる!?」
Rちゃん「ございますか、って言おうと思ったのに」
私「ござる・・・。そういえば、カカシの初期設定は、ござる言葉だったんだよね」
Rちゃん「え、気持ち悪い」
私「気持ち悪いって・・・」
ときどきオネエになっちゃう今とどっちが?
あ、拍手更新しました~
無理。そんなん二人で応対なんて無理。
まあ、そんな一日も終わったので、これから突発コミックに専念しようかと。
しゃ/ばけ見ながら。
・・・・・・この親、どんだけ過保護。(爆笑)
愛されてんなあ、若旦那。
そういえば、こないだRちゃんが「上司にタメ口は良くないよね。ちゃんと敬語を使うよ」と言い出し、
Rちゃん「そうでござるか」
私「ござる!?」
Rちゃん「ございますか、って言おうと思ったのに」
私「ござる・・・。そういえば、カカシの初期設定は、ござる言葉だったんだよね」
Rちゃん「え、気持ち悪い」
私「気持ち悪いって・・・」
ときどきオネエになっちゃう今とどっちが?
あ、拍手更新しました~
人間としてダメだ。
現在友達から借りて読んでる「シルバーダイヤモンド」。どうしても脳内でチグサ=カカシ、ラカン=ナルトに変換しちゃって脳内でカカナっててどうしような感じ。
なんだお前らなんでそんなナチュラルにラブラブなんだー!!
ん、そうなると・・・灯二=キバ?成重は・・・んー・・・ネジ、あたりで。
周囲の認識が「変態」で満場一致するチグサ(カカシ)とそれにまったく気づかないっていうか頓着しないラカン(ナルト)っていう。
面白いです。絵も綺麗だし。
そしてもう一つ、脳内をぐるぐるしてるものが。
絶チルパロ。
メカ皆本・ハーマイ/オニー で
メカ渦巻・ハーマイ/オニー がぐるぐると・・・ツ!!
もうだめだ。
そして今週は土曜日も出勤だ・・・。
現在友達から借りて読んでる「シルバーダイヤモンド」。どうしても脳内でチグサ=カカシ、ラカン=ナルトに変換しちゃって脳内でカカナっててどうしような感じ。
なんだお前らなんでそんなナチュラルにラブラブなんだー!!
ん、そうなると・・・灯二=キバ?成重は・・・んー・・・ネジ、あたりで。
周囲の認識が「変態」で満場一致するチグサ(カカシ)とそれにまったく気づかないっていうか頓着しないラカン(ナルト)っていう。
面白いです。絵も綺麗だし。
そしてもう一つ、脳内をぐるぐるしてるものが。
絶チルパロ。
メカ皆本・ハーマイ/オニー で
メカ渦巻・ハーマイ/オニー がぐるぐると・・・ツ!!
もうだめだ。
そして今週は土曜日も出勤だ・・・。
Rちゃんが、「ご褒美」と称して有無を言わさずくれるナルトカードがいい加減溢れかえってきたと言ったら、「整理しなさい」と100均でトレカフォルダーを買ってきてくれました。
Rちゃん「2種類あるから、好きな方に入れて」
私「え、一個でいいよ。rちゃん(Rちゃんの息子)は集めてないの?遊/戯王カードとか」
Rちゃん「!?
乳牛王カード!?」
私「なんじゃそりゃ」
乳牛王って。どんなだ。
Rちゃん「ホルスタインとかジャージー牛とか」
私「それほど種類いないんじゃないかな。すぐシリーズ終わって、第2弾は肉牛になるとか」
Rちゃん「オージービーフは死ぬほど出てきて、松坂牛はレアとか。たまに隠しで黒豚とか入ってたりすんの」
私「牛じゃないし!」
朝っぱらからこんな話で盛り上がる私たちですが、前にS子ちゃんに言われました。
「あなたたち、話を広げすぎ!」
と。
えええええ普通だと思ってたのに!
脳内であまりにもネタがうごうごしてる(?)ので、消化しようと思います。
現在の本誌があまりにもな展開なので、どうにか光明を得たいっていう。・・・それがなぜかコミックで浮かんでしまって、ざか描きででも仕上げたい所存。
でもって、もう一つ浮かんだネタがあって、これ書きたくてしょうがないっていうか。うずうず。
浮気ネタ、途中まで試行錯誤しつつ書いてたものの、TょこさんやK太さんが書いてるし、いまさら私書かなくていいんじゃね?と思い始め・・・。うん。いいに決まった。別に読みたいなんて奇特な方もいないだろうし。
てことで、浮気ネタは保留と言う名の封印。
あ、お題小説の続きのUPとK太さんにメールをしなきゃ。(いそいそ)
ではでは、どろん。
Rちゃん「2種類あるから、好きな方に入れて」
私「え、一個でいいよ。rちゃん(Rちゃんの息子)は集めてないの?遊/戯王カードとか」
Rちゃん「!?
乳牛王カード!?」
私「なんじゃそりゃ」
乳牛王って。どんなだ。
Rちゃん「ホルスタインとかジャージー牛とか」
私「それほど種類いないんじゃないかな。すぐシリーズ終わって、第2弾は肉牛になるとか」
Rちゃん「オージービーフは死ぬほど出てきて、松坂牛はレアとか。たまに隠しで黒豚とか入ってたりすんの」
私「牛じゃないし!」
朝っぱらからこんな話で盛り上がる私たちですが、前にS子ちゃんに言われました。
「あなたたち、話を広げすぎ!」
と。
えええええ普通だと思ってたのに!
脳内であまりにもネタがうごうごしてる(?)ので、消化しようと思います。
現在の本誌があまりにもな展開なので、どうにか光明を得たいっていう。・・・それがなぜかコミックで浮かんでしまって、ざか描きででも仕上げたい所存。
でもって、もう一つ浮かんだネタがあって、これ書きたくてしょうがないっていうか。うずうず。
浮気ネタ、途中まで試行錯誤しつつ書いてたものの、TょこさんやK太さんが書いてるし、いまさら私書かなくていいんじゃね?と思い始め・・・。うん。いいに決まった。別に読みたいなんて奇特な方もいないだろうし。
てことで、浮気ネタは保留と言う名の封印。
あ、お題小説の続きのUPとK太さんにメールをしなきゃ。(いそいそ)
ではでは、どろん。