縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
今年もよろしくお願いします。^^
昨日はしやがれすぺさるでした。
のっけからJのターンで速攻チャンネル変えました。
東西お笑い対決みたいなのを見て、TKOのネタがめっちゃ怖くて、お客さんと一緒に「ぎゃー!!!コワイコワイ!!」と騒ぎ、ばななまんのヒム子の「ブスな質問してんじゃないわよ!」の一言にしょーさんのどんだけちゃんを思い出し、「お会計」の使い方に首をひねってました。
相手に腹が立った時に「こいつお会計しちゃって!」とか、プロポーズで「僕とお会計してください」とか。どういう…?
そんで戻ってみたらちょうどしょーさんのターンが始まるところでした。
ナイスタイミング!
まっちろになってたしょーさんの「とにかく面白く!」という精神に、ダチョウの皆さんと一緒に脱帽。
顔についた粉を絶対に落とさなかったとか、粉がつきやすいように顔を濡らしてたとか、りゅうちゃんがめっちゃ褒めてくれてました。
「初めて後輩の芸人に負けてると思った」
あの、すみません。そのひと芸人じゃないんです。(笑)
でも思えば、ひみつのときに、初めてりゅうちゃんとケンカ仲直りちゅーをしたのは、しょーさんでした。
あのひとの、どう行動すれば番組的に一番面白いのかを追及する貪欲さにはいつも感心する…。
そしてそれがどんなにかっこ悪くても厭わないところはすごい。
ラストの問題、先生のお話を聞いてなかった、というよりも、わざとハズレを選んだんじゃないかと。
素人の先生に爆破と粉を浴びせるわけにいかないですから。
にのちゃんの電波少年はさすがだったし、あーばさんもほんとに優しい人だなあ、と思ったし、O野さんはひたすら楽しそうだったしで、ほかメンバーのはどれも面白かった。
Jのは観てないから知らないけども、ちょうど戻ったときに、D川がマジダメ出ししてて「ああ、今年もダメだったんだな」と思っただけでした。去年もD川がダメ出ししてて、これはほんとに面白くなかったので。
のち、録画でちょこっとだけ観ましたが、ムーンウォークに呆れた。それ、ムーンウォークって言っちゃうんだ。どう見ても後ろに歩いてるだけなんですけど。
そして巣鴨のおばあちゃんに、「私Aラシに似てるっていわれるんですよ」と言い出し、「だから何」と返されてて大笑い。
気づいてもらえないからって自分からアピールって、バカじゃないの。
見るのが苦痛で途中で飛ばしたので、そのあとは知らない。
鍵部屋の再放送中にある鍵部屋SPの予告を拾おうと録画を確認してたら、流れた月9のCM、Jが死ぬほど下手クソなのと、あまりの気持ち悪さにドン引き。
昨日はしやがれすぺさるでした。
のっけからJのターンで速攻チャンネル変えました。
東西お笑い対決みたいなのを見て、TKOのネタがめっちゃ怖くて、お客さんと一緒に「ぎゃー!!!コワイコワイ!!」と騒ぎ、ばななまんのヒム子の「ブスな質問してんじゃないわよ!」の一言にしょーさんのどんだけちゃんを思い出し、「お会計」の使い方に首をひねってました。
相手に腹が立った時に「こいつお会計しちゃって!」とか、プロポーズで「僕とお会計してください」とか。どういう…?
そんで戻ってみたらちょうどしょーさんのターンが始まるところでした。
ナイスタイミング!
まっちろになってたしょーさんの「とにかく面白く!」という精神に、ダチョウの皆さんと一緒に脱帽。
顔についた粉を絶対に落とさなかったとか、粉がつきやすいように顔を濡らしてたとか、りゅうちゃんがめっちゃ褒めてくれてました。
「初めて後輩の芸人に負けてると思った」
あの、すみません。そのひと芸人じゃないんです。(笑)
でも思えば、ひみつのときに、初めてりゅうちゃんとケンカ仲直りちゅーをしたのは、しょーさんでした。
あのひとの、どう行動すれば番組的に一番面白いのかを追及する貪欲さにはいつも感心する…。
そしてそれがどんなにかっこ悪くても厭わないところはすごい。
ラストの問題、先生のお話を聞いてなかった、というよりも、わざとハズレを選んだんじゃないかと。
素人の先生に爆破と粉を浴びせるわけにいかないですから。
にのちゃんの電波少年はさすがだったし、あーばさんもほんとに優しい人だなあ、と思ったし、O野さんはひたすら楽しそうだったしで、ほかメンバーのはどれも面白かった。
Jのは観てないから知らないけども、ちょうど戻ったときに、D川がマジダメ出ししてて「ああ、今年もダメだったんだな」と思っただけでした。去年もD川がダメ出ししてて、これはほんとに面白くなかったので。
のち、録画でちょこっとだけ観ましたが、ムーンウォークに呆れた。それ、ムーンウォークって言っちゃうんだ。どう見ても後ろに歩いてるだけなんですけど。
そして巣鴨のおばあちゃんに、「私Aラシに似てるっていわれるんですよ」と言い出し、「だから何」と返されてて大笑い。
気づいてもらえないからって自分からアピールって、バカじゃないの。
見るのが苦痛で途中で飛ばしたので、そのあとは知らない。
鍵部屋の再放送中にある鍵部屋SPの予告を拾おうと録画を確認してたら、流れた月9のCM、Jが死ぬほど下手クソなのと、あまりの気持ち悪さにドン引き。
PR
あっというまに一年が過ぎました。
Aラシさんというか、しょーさんにうつつを抜かして早数年。
今年もがっつり追っかけてました。
来年もすでにあれこれお仕事決まってるので、必死こいて追いかけることになりそうです。
そんなこんなで、この一年、お越しくださった皆様、ありがとうございました。
更新のないサイトに拍手してくださった方、あまつさえコメントくださった方、ほんとにありがとうございました。
相変わらず気まぐれに日記を書くだけの新年になりそうですが、たまに覗いていただけると嬉しいです。
紅白観てますが…。
あまちゃん見てなかった私には、あまちゃんのごちゃごちゃした中継の件は、申し訳ないけどウザいの一言…。(-_-;)
いつまでやるの…?と思ってしまった…。
Aラシさんというか、しょーさんにうつつを抜かして早数年。
今年もがっつり追っかけてました。
来年もすでにあれこれお仕事決まってるので、必死こいて追いかけることになりそうです。
そんなこんなで、この一年、お越しくださった皆様、ありがとうございました。
更新のないサイトに拍手してくださった方、あまつさえコメントくださった方、ほんとにありがとうございました。
相変わらず気まぐれに日記を書くだけの新年になりそうですが、たまに覗いていただけると嬉しいです。
紅白観てますが…。
あまちゃん見てなかった私には、あまちゃんのごちゃごちゃした中継の件は、申し訳ないけどウザいの一言…。(-_-;)
いつまでやるの…?と思ってしまった…。
昨日は、サダヲときょんきょんの舞台、「シダの群れ 3」を観てきました。^^
思ったより長尺で、二部制。
シリーズの3作目だからか、1部はちょっととっ散らかった感があったんですが、2部になったら突然お話がスムーズに回り始めた感じがしました。
登場人物が多いのと、そこに出てこない人の名前がちらほら出てくるので、名前が覚えられない・・・。^^;
でも面白かったです。
すごく面白かったです、オススメ!ってまでは言えないんですけど・・・。←
簡単に言うと任侠ものでした。
なんの基礎知識もなく見たので、サダヲの重めのチンピラ役がちょっと新鮮で。
小林薫さんも豊原さんも吹越さんも、さすがの上手さ。
きょんきょんの役が今一つつかめなかったんですが、はすっぱでヒラヒラ男たちを躱してるようで、でもとっても寂しがりやな女性なんだな、ということが観終わっての感想。
生バンドの演奏が素晴らしかったのと、ピストルの破裂音が結構心臓に悪いのと。^^;
最初びくっ、ってなりました。
あれかなりびっくりした。
後半結構殺伐としてました。
今年はこれで舞台は観納め。
来年は5月にねずみの三銃士(生瀬さん、古田さん、池田さん)の舞台を観に行くことにしてます。^^
でも昨日の公演のときにもらったチラシで、みわあきひろさんの公演があることを知り、友達とちょっとテンション上がりました。
しかし、これがまた5月・・・。ひと月に二本はキツい・・・。しかもお高そうだしなあ。
でもどんなのか観たいんですよね~。
先週のしやがれは、ハルマ君と田中選手で面白かったです。
最後のクイズ部分はいらなかったな。ハルマ君いるのかいないのかわからなくなってたし。
ケーキ買いに出たしょーさんと田中選手ののんびりお散歩具合がかわいかった。
紙の専門店を見つけて、自分で取材交渉するしょーさん。
ぜろの取材でもこういう感じなのかな、と思ったり。
以前、ぜろのプロデューサーさんが「国会の傍聴とかでも自分で申請して許可をもらって、一人で『じゃあ行ってきます』とさっさと中に入ってしまうようなひと」と話してくれてたことがありました。
そういう行動力たるやハンパないひとだなあ。
そして新年のSPでは真っ白になってましたが、なんかもう可哀想なことになってなければもうそれだけでいいです。
しかしJの女装はない・・・。あそこまでキモチワルくなるとは・・・。
似合わないだろうなあ、とは思っていたけど。
想像以上に気持ち悪かった。
あのターンが始まったらとりあえず違う番組へ避難します。
正月早々キモいもの観たくない。
明日に架ける旅は。
Jがあまちゃん見てた(というか纏め見した)のはもうわかったから、そこまであまちゃん情報いらない。
ひとのVTRのとき、いちいちうるさいし、大して意味のないツッコミばかりでいっそ黙っててくれ。
なんか、高校生との距離感が遠いし。もうそういう話し方っていうか、デフォルトでそういう態度なんだろうけど、ほんとに誰に対しても上からなんだな・・・。
思ったより長尺で、二部制。
シリーズの3作目だからか、1部はちょっととっ散らかった感があったんですが、2部になったら突然お話がスムーズに回り始めた感じがしました。
登場人物が多いのと、そこに出てこない人の名前がちらほら出てくるので、名前が覚えられない・・・。^^;
でも面白かったです。
すごく面白かったです、オススメ!ってまでは言えないんですけど・・・。←
簡単に言うと任侠ものでした。
なんの基礎知識もなく見たので、サダヲの重めのチンピラ役がちょっと新鮮で。
小林薫さんも豊原さんも吹越さんも、さすがの上手さ。
きょんきょんの役が今一つつかめなかったんですが、はすっぱでヒラヒラ男たちを躱してるようで、でもとっても寂しがりやな女性なんだな、ということが観終わっての感想。
生バンドの演奏が素晴らしかったのと、ピストルの破裂音が結構心臓に悪いのと。^^;
最初びくっ、ってなりました。
あれかなりびっくりした。
後半結構殺伐としてました。
今年はこれで舞台は観納め。
来年は5月にねずみの三銃士(生瀬さん、古田さん、池田さん)の舞台を観に行くことにしてます。^^
でも昨日の公演のときにもらったチラシで、みわあきひろさんの公演があることを知り、友達とちょっとテンション上がりました。
しかし、これがまた5月・・・。ひと月に二本はキツい・・・。しかもお高そうだしなあ。
でもどんなのか観たいんですよね~。
先週のしやがれは、ハルマ君と田中選手で面白かったです。
最後のクイズ部分はいらなかったな。ハルマ君いるのかいないのかわからなくなってたし。
ケーキ買いに出たしょーさんと田中選手ののんびりお散歩具合がかわいかった。
紙の専門店を見つけて、自分で取材交渉するしょーさん。
ぜろの取材でもこういう感じなのかな、と思ったり。
以前、ぜろのプロデューサーさんが「国会の傍聴とかでも自分で申請して許可をもらって、一人で『じゃあ行ってきます』とさっさと中に入ってしまうようなひと」と話してくれてたことがありました。
そういう行動力たるやハンパないひとだなあ。
そして新年のSPでは真っ白になってましたが、なんかもう可哀想なことになってなければもうそれだけでいいです。
しかしJの女装はない・・・。あそこまでキモチワルくなるとは・・・。
似合わないだろうなあ、とは思っていたけど。
想像以上に気持ち悪かった。
あのターンが始まったらとりあえず違う番組へ避難します。
正月早々キモいもの観たくない。
明日に架ける旅は。
Jがあまちゃん見てた(というか纏め見した)のはもうわかったから、そこまであまちゃん情報いらない。
ひとのVTRのとき、いちいちうるさいし、大して意味のないツッコミばかりでいっそ黙っててくれ。
なんか、高校生との距離感が遠いし。もうそういう話し方っていうか、デフォルトでそういう態度なんだろうけど、ほんとに誰に対しても上からなんだな・・・。
Rちゃんにお買い物に連れてってもらうことになっていたのですが、Rちゃんのお子ちゃん、rちゃんが溶連菌に感染してしまい、断念となりそうです・・・。
rちゃんも一緒にご飯食べるの楽しみにしてくれていたようなのですが。
残念。(>_<)
はやく元気になってね~。
そのrちゃん、「家族ゲームをちゃんと観たい」と言い出しまして。
私に負けず劣らずしょーさん大好きです。^^
一番かっこいい!と言ってくれます。ありがとうv
着々と年末が近づいてます。
年末年始の大型連休が楽しみですが、なんだかあっという間に終わりそうな気がする。
でもとりあえず、買ったままになってるマットの映画4本を観なくては。
これだけは絶対に・・・!
rちゃんも一緒にご飯食べるの楽しみにしてくれていたようなのですが。
残念。(>_<)
はやく元気になってね~。
そのrちゃん、「家族ゲームをちゃんと観たい」と言い出しまして。
私に負けず劣らずしょーさん大好きです。^^
一番かっこいい!と言ってくれます。ありがとうv
着々と年末が近づいてます。
年末年始の大型連休が楽しみですが、なんだかあっという間に終わりそうな気がする。
でもとりあえず、買ったままになってるマットの映画4本を観なくては。
これだけは絶対に・・・!