のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
すっごく久々にクロスワードの雑誌を買いました。
ぱらっとみたら、なんか賞品が良かったんだもん!(え)
で、昼休みに広げてやってたら、隣から覗きこんでたWちゃんとS子が二人して問題を読み上げるんですが・・・。
S子「イスカ/ンダルへ旅立った宇宙/戦艦堀/ち/えみ・・・」
私「ぶふーーーーーーー!!!!!」
次の問題とつなげて読むなー!!!(爆笑)
なんだ、宇宙/戦艦堀/ち/えみって。
S子が面白すぎてもうどうしよう。
他の問題でも
S子「『○○○○粉。小麦粉のことです。』これ答え小麦粉ですよね?」
私「それじゃもう答え出てるじゃん・・・。メリケン粉だよ」
S子「え、メリケン粉って小麦粉のことなんですか?強力粉ですか?」
私「・・・・・・さあ」まさかそうくるとは・・・。
やっぱり横から見てたS口さんが思いきり受けてました。
Wちゃんが冷静に「え、薄力粉でしょ」と返してたのが余計に面白かった。
S口さん「メリケンって、アメリカンのことなのよ。昔の人が耳で聞いて発音したから、アメリカンがメリケンになったのね」
Wちゃん「小麦粉ってアメリカのものなんですか?」
私「分んないけど、戦後に米軍が持ち込んで広まったんじゃないのかな」
Wちゃん・S子「へー」
しばらくしてS子が呟きました。
S子「コレ、小麦粉が答えだったら、「コムギコ粉」ですね。マス四つだった・・・」
うん、気づいてくれて嬉しいよ。(笑)
二人とも面白すぎる。
オンリに向けてメールラッシュです。ふふふふ。(ニヤリ)
最愛のKさんのツアーリストが素敵過ぎて選ぶのが・・・!!
楽しみ~vvvいろいろ楽しみテンコ盛り!!
もう目前なんだね・・・!
風邪ひかないようにしないと。
まあそれはさておき。
土曜の出発に向けて荷造りしてました。
早めに用意しないと忘れ物しそう。
ていうかもうすでにしてる気がする。うむむ。
取り敢えずイベントに必要なものはつめた・・・と思うので、大丈夫かな。
あ、そうそう。
土曜の朝早くに出発なので、今週末の拍手更新はお休みします。ごめんなさい・・・!!
土曜出発で月曜に帰ってきますので、日記もその間お休みです。
某Aさんからお届けものが!メールしなきゃ・・・!
最愛のKさんにもメールしたんだけど、もしかしたらパソコン開いてないやも・・・。
携帯にし直した方がいいだろうか・・・。
昨日は湯布院レポで本誌感想書いてなかったことを思い出しました。
ので、折りたたみ&反転で感想~♪
昨日ほとんど最後まで書いてたのがうっかりさっくり消えてしまって大ショックでしたが、気を取り直して。
行ってきました、湯布院バスツアー。
私と母、F、Mちゃん夫妻、U親子。
結構な参加者で、バス2台に分乗しました。
朝7時30分出発で、集合のあまりの早さに、参加しないKっちがわざわざ私と母とMちゃん夫妻を送ってくれました。なんてイイやつ・・・。ありがとう!!
出発して1時間ほど走ったところで最初のトイレ休憩。
道の駅「豊前おこしかけ」です。
出迎えてくれたこいつは・・・なんだろ?カラス天狗・・・?
朝早いせいか、品ぞろえが豊富で、いちじくの「とよみつひめ」とか野菜類がてんこもり。
ここでみんな結構散財。(笑)
うちも里芋とかナスとかきゅうりとか・・・。
道の駅を出たら、今度は安心院へ。
ワイナリーで試飲v
門扉が可愛かったので、ぱちり。
辛口・甘口それぞれ5,6種類置いてありました。
ハーブワインをうっかり飲んでしまって、一気に気持ち悪く・・・。
カウンターに置いてあったスパークリングワインで口直しをして、併設されてるカフェでブランデーソフトクリームを購入。
ほんのりブランデーの香りと濃厚バニラが美味でした~v
お店の入口をぱちり。・・・・・その背後でFに撮られてた。(笑)
道を挟んだ反対側には食事のできるお店と売店(?)があって、ここにも小さな樽が置いてあり、試飲ができます。
「やや甘口」の新酒ボジョレーと「極甘口」。
Mちゃんが「やや甘口」を試飲用のカップになみなみと注いだのを一口貰い・・・
「甘い!!!!」
Mちゃんも一口飲んで、「甘!!」とみんなに回す。(笑)Fは飲んだ瞬間体が震えてました。(爆笑
激甘でした。
「極甘口」は一体どれだけ・・・。
ワイナリーを出たら、一路湯布院へ。
ホテルにバスを停めてお昼を食べた後、自由散策。
タイムリミットは3時間強。
どれだけ回れるかな!
まずは大目的のトリックアートを見に私と母とFで出発。(Mちゃん夫妻とU親子とは別行動)
途中前方に見えた由布岳。お天気良くて綺麗に見えましたv
スケッチしてる人が結構いました。
歩くこと約15分。
トリックアート迷宮館へ到着~♪
入館料は大人700円。
外は別に並んだりはしてないのに、中に入ると人がひしめいてました。(笑)
右上は母。下2枚は私。
ここはですね、カメラ必須です。
ファインダー越しに見るのが一番効果的で面白いですよ~。
通路が狭いのが残念ですが、かなり楽しめます。
トリックアートの後はお土産街。うろうろお店を彷徨って、職場とKっちにお土産を購入し、今度はノーマン・ロックウェル美術館へ。
この人の絵は、一度は見たことがあるんじゃないかと思います。
表情豊かでユーモラス。構図のデザイン性もすごいです。
かと思えば社会的な作品もあったりで、館内は狭いんですが、きれいだし作品数も相当あるので、見ごたえは十分。
特に館長さんが楽しい方です。(笑)優しいおじいちゃん。
もう少しゆっくり見たかったなあ。
観終わって感想を書くと、館長さんが写真を撮ってくれて、館を後にしました。
ホテルに戻ってちょっとお茶をしてバスへ。
小一時間走ったところでトイレ休憩。
今度は太平楽です。
でも4時ともなるともう閑散としてて、品物も少なくなってました・・・。
そんな中、U親子は柿を箱買い。大荷物に。
それからまた1時間半ほど走って関門橋を渡り、やっと朝の集合場所に戻ってきました。
疲れたけどすんごい楽しかった!
なかなか盛りだくさんな一日でした。
うん、バスツアーっていいな。
来年も行きたいな~。
というわけで、初湯布院堪能してきました★
日帰りバス旅行なので、温泉は入りませんが、散策が楽しみです。ふふふ。
トリックアート観たいな~v
さて、カカナルサイトの「& ILY」様にて、昨日より連載開始したお話で、挿絵を描かせていただきましたv
それに伴って、リンクページからリンクを張らせていただきました。
18歳未満の方は立ち入り禁止です。守ってね☆
大急ぎで拍手文も入れ替えです。おおおどうだろうな・・・。
現在アニナル鑑賞中。
・・・・・・・・。
凄い動いてる・・・!!!!!感動。
ガマケンさん頑張れ!
主人公が出てるときにこれだけ動いてください。(切実)
線の感じがなんだか怪っぽい。薬売りを思い出した。
ガマケンさん目の覚めるようなピンク。
なんだかここで結構引っ張りそうな予感。
自来也のターン終了後に、シカマルのときのような神作画に会えるかどうか。
合間のCM、影分身でなぜ椅子まで増えるのか不思議。(笑)
OPをやっぱりガン見。耳はダンボ。あー早くフルコーラス聴きたい!(配信はちょっと・・・。CDで欲しい)