縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
なぜ。
春眠暁を覚えず、というにはまだ早いような。
しむらけんの番組見てますが、あれですね。
まつこの大きさがハンパない。
夫婦コント面白かった!(笑)
昨日録画してた「八重の桜」観ました。
須賀君キターーーー!!!!
勤王党の武市瑞山です。
以蔵は誰がやるんでしょうか。
切腹までやるだろうか・・・。ナレで出るだけかも・・・。
しかし、桂小五郎をみっちーが。最近良く出るなあ、みっちー。
綾野君の容保がとても真面目で寡黙な美丈夫で。
それはもう帝にも寵愛されるだろうし、藩士たちにも慕われるだろうと。^^
藩と帝との板挟みと言うか、周囲からの圧力もあって京都守護職なんて言う厳しい役割をこなさなくてはならないその辛さとかが細かく描かれていて、いつも泣けてしまう・・・。ほろり・・・。
頼母を遠ざけたのも苦渋の選択。辛い時代ですね・・・。
ていうか、八重が鈍感過ぎて。(笑)
春眠暁を覚えず、というにはまだ早いような。
しむらけんの番組見てますが、あれですね。
まつこの大きさがハンパない。
夫婦コント面白かった!(笑)
昨日録画してた「八重の桜」観ました。
須賀君キターーーー!!!!
勤王党の武市瑞山です。
以蔵は誰がやるんでしょうか。
切腹までやるだろうか・・・。ナレで出るだけかも・・・。
しかし、桂小五郎をみっちーが。最近良く出るなあ、みっちー。
綾野君の容保がとても真面目で寡黙な美丈夫で。
それはもう帝にも寵愛されるだろうし、藩士たちにも慕われるだろうと。^^
藩と帝との板挟みと言うか、周囲からの圧力もあって京都守護職なんて言う厳しい役割をこなさなくてはならないその辛さとかが細かく描かれていて、いつも泣けてしまう・・・。ほろり・・・。
頼母を遠ざけたのも苦渋の選択。辛い時代ですね・・・。
ていうか、八重が鈍感過ぎて。(笑)
PR
子育ての仕方が楽しすぎるセキネアニキ。
マリちゃんはまっすぐな良い子に育ってますね。^^
笑うって、とっても大事です。免疫も上がるしね!
人生笑って行こうぜ!
さて。
しょーさんの眉がしゅっとしてるのと、先週の予告で~という件が出てきたところで、収録はまさにギリだったんですね。^^;
先週火曜日でしょうか。
終始楽しそうな笑い声と、眉の下がった爆笑顔。^^
とても楽しんでるみたいで良かった良かった。
VSアニキとのマニアックな格闘。
あーばさんが一番長かったかな。(笑)
しょーさん、チェンジ早い!
縮こまるO野さん。アルマジロ?目的を見失ってるよ!(笑)
ていうか、何なんですか、あれ。
面白かったけど。何より、ローテで闘ってるとき抜かれた四人が楽しそうに笑っててほっこり。^^
来週はよーちゃん再び!
あるといいな、しょーさんのあっちょんぶりけ。予告だけで本編はカットされてることも多々あるのでね!
おのれ、しやがれスタッフめ・・・!(ギリっ)
となりませんように。←
今日は母のお友達が夕方から遊びに来ていて、一緒に晩ご飯を食べました。^^
久々のたこ焼きパーティv
デザートに、朝からミルクティーシフォンとプリンを焼き、思い立って、こないだ買ってみた「しろくまカフェ」に載ってた「さくさくクッキー」のレシピでクッキーも焼いてみました。
これお勧めです!簡単だし、ほんとにさっくさく!
冷蔵庫にあった板チョコを砕いてチョコチップにしたんですが、好評でしたv^^
あ、焼く時はかなり間隔を空けないとくっつきます。(笑)結構大きくなるんだ、これが。
それと、オーブンから出して、冷めるまでは触らない方がいいです。柔らかくてほろほろ崩れます。要注意。
冷めるとしっかりします。でも食べるとさくさく♪
今朝はプレーンで四角く作ってみました。(昨日は丸)
思い切り離して二回に分けて焼いたので、綺麗にできました。
マリちゃんはまっすぐな良い子に育ってますね。^^
笑うって、とっても大事です。免疫も上がるしね!
人生笑って行こうぜ!
さて。
しょーさんの眉がしゅっとしてるのと、先週の予告で~という件が出てきたところで、収録はまさにギリだったんですね。^^;
先週火曜日でしょうか。
終始楽しそうな笑い声と、眉の下がった爆笑顔。^^
とても楽しんでるみたいで良かった良かった。
VSアニキとのマニアックな格闘。
あーばさんが一番長かったかな。(笑)
しょーさん、チェンジ早い!
縮こまるO野さん。アルマジロ?目的を見失ってるよ!(笑)
ていうか、何なんですか、あれ。
面白かったけど。何より、ローテで闘ってるとき抜かれた四人が楽しそうに笑っててほっこり。^^
来週はよーちゃん再び!
あるといいな、しょーさんのあっちょんぶりけ。予告だけで本編はカットされてることも多々あるのでね!
おのれ、しやがれスタッフめ・・・!(ギリっ)
となりませんように。←
今日は母のお友達が夕方から遊びに来ていて、一緒に晩ご飯を食べました。^^
久々のたこ焼きパーティv
デザートに、朝からミルクティーシフォンとプリンを焼き、思い立って、こないだ買ってみた「しろくまカフェ」に載ってた「さくさくクッキー」のレシピでクッキーも焼いてみました。
これお勧めです!簡単だし、ほんとにさっくさく!
冷蔵庫にあった板チョコを砕いてチョコチップにしたんですが、好評でしたv^^
あ、焼く時はかなり間隔を空けないとくっつきます。(笑)結構大きくなるんだ、これが。
それと、オーブンから出して、冷めるまでは触らない方がいいです。柔らかくてほろほろ崩れます。要注意。
冷めるとしっかりします。でも食べるとさくさく♪
今朝はプレーンで四角く作ってみました。(昨日は丸)
思い切り離して二回に分けて焼いたので、綺麗にできました。
昨日はお休みしてがっつり楽しんできたわけですが、今日行ってみたら、Rちゃんが昨日は居残りをさせられたとご立腹。
内容聞いたら、私もイラっとしたんですけど。ていうか、同じ事務所内で働いてますけど、私とRちゃんは違う組織に属してるので、昨日私が出勤してたとしても、私は居残る必要はなかったわけですが。
それにしても、現場を知らない上の方の人たちが頭の中だけで考えて、出来るだろう、と言ってくることがどれだけ矛盾していて現実的でないか、っていうのを分からせるためにはどうすればいいんでしょうね。
それが大抵の企業の現実とは言え。
上に立って末端に指示する人間こそ、現場を知るべきだと思うの。
2週間、研修に来てみろと。
1週間は内勤で電話と内部事務と窓口のヘルプを、もう1週間は窓口業務を体験すべき。
特に繁忙期を。
なぜか年が明けてからお客さんが多くて、日々100人越え。
相談内容なんて千差万別。10分で終わる人もいれば、1時間かかる人だって中にはいるんです。
内部の職員がヘルプで出ればいい、と上の方の人たちは簡単に言うけれど、電話だって鳴るんです。
電話をかけてくるのはお客様じゃないんですか、と。
電話は鳴りっぱなしでいいから窓口に出ろというんですか、と。
現場を知らない人間が偉そうに数字だけで説教すんな
内容聞いたら、私もイラっとしたんですけど。ていうか、同じ事務所内で働いてますけど、私とRちゃんは違う組織に属してるので、昨日私が出勤してたとしても、私は居残る必要はなかったわけですが。
それにしても、現場を知らない上の方の人たちが頭の中だけで考えて、出来るだろう、と言ってくることがどれだけ矛盾していて現実的でないか、っていうのを分からせるためにはどうすればいいんでしょうね。
それが大抵の企業の現実とは言え。
上に立って末端に指示する人間こそ、現場を知るべきだと思うの。
2週間、研修に来てみろと。
1週間は内勤で電話と内部事務と窓口のヘルプを、もう1週間は窓口業務を体験すべき。
特に繁忙期を。
なぜか年が明けてからお客さんが多くて、日々100人越え。
相談内容なんて千差万別。10分で終わる人もいれば、1時間かかる人だって中にはいるんです。
内部の職員がヘルプで出ればいい、と上の方の人たちは簡単に言うけれど、電話だって鳴るんです。
電話をかけてくるのはお客様じゃないんですか、と。
電話は鳴りっぱなしでいいから窓口に出ろというんですか、と。
現場を知らない人間が偉そうに数字だけで説教すんな
海洋堂のフィギュア展に行ってきました。
すんごい楽しかったです。^^
こういう技術ってすごいなあ、と改めて思いました。
受付のすぐ傍に、女性三人のほぼ等身大に近いフィギュアがありまして。
見た瞬間に
「あ、ああっ女神さま、だ」
と声をそろえた自分たちが怖い。←
ゴジ/ラやウル/トラ/マン、アニメキャラのフィギュアとともに、その技術力をいかんなく発揮しているのが、食頑シリーズ。
あんなちっこいのにまあリアルで。
しかしホタルは大きく作るとゴキブリに見えると言う罠・・・。
アマガエルが超かわいくて!綺麗なつるんとした緑色v
あと、アリスシリーズが良く出来てました。
ジョン・テニエルのイラストを忠実に再現したアリスやマッド・ハッター、ハンプティ・ダンプティ。グリフォンもドードーも小さいのにクオリティが高い。
世界名作劇場の、ラスカルもまるっとしたフォルムが可愛らしかったです。
手塚治虫先生のシリーズのとこで。
一つ分からないのがあって、Kっちと話してた時。
私「あ!思い出した。狼に変身するやつがあったんだよ」
Kっち「え、知らない」
私「(Uに)手塚治虫の狼に変身する一族の奴ってなんだっけ」
U「バンパイアですか」
私「あ、そうだ、それ!」
Kっち「ああ。ドラマ化されたときに水/谷/豊がやったやつか」
私・U「それは知らない」
最終的に、全員がオタクであって、それぞれにジャンルが違うっていうのが良くわかりました。^^;
誰か判らなくても誰かが分かるっていうね。
あ、あと、全日空の制服シリーズも面白かったです。
その後、一階上の常設展示の方も見ました。
受付に、先に通りかかった時にはいなかったはずのメーテルが二人。(コスプレ)
え、さっきいなかったよね???
受付のすぐそばに、等身大(?)のキャプ/テン・ハー/ロ/ック。
U「Kタクがやったやつ」
Kっち「Kタクは五代君でしょ」
私「五代君じゃなくて古代君だね」
Kっち「あ、そうか。五代君はめぞんだ」
会話がすでにオタク。←
総じて面白かったです。
楽しい一日でした!^^
すんごい楽しかったです。^^
こういう技術ってすごいなあ、と改めて思いました。
受付のすぐ傍に、女性三人のほぼ等身大に近いフィギュアがありまして。
見た瞬間に
「あ、ああっ女神さま、だ」
と声をそろえた自分たちが怖い。←
ゴジ/ラやウル/トラ/マン、アニメキャラのフィギュアとともに、その技術力をいかんなく発揮しているのが、食頑シリーズ。
あんなちっこいのにまあリアルで。
しかしホタルは大きく作るとゴキブリに見えると言う罠・・・。
アマガエルが超かわいくて!綺麗なつるんとした緑色v
あと、アリスシリーズが良く出来てました。
ジョン・テニエルのイラストを忠実に再現したアリスやマッド・ハッター、ハンプティ・ダンプティ。グリフォンもドードーも小さいのにクオリティが高い。
世界名作劇場の、ラスカルもまるっとしたフォルムが可愛らしかったです。
手塚治虫先生のシリーズのとこで。
一つ分からないのがあって、Kっちと話してた時。
私「あ!思い出した。狼に変身するやつがあったんだよ」
Kっち「え、知らない」
私「(Uに)手塚治虫の狼に変身する一族の奴ってなんだっけ」
U「バンパイアですか」
私「あ、そうだ、それ!」
Kっち「ああ。ドラマ化されたときに水/谷/豊がやったやつか」
私・U「それは知らない」
最終的に、全員がオタクであって、それぞれにジャンルが違うっていうのが良くわかりました。^^;
誰か判らなくても誰かが分かるっていうね。
あ、あと、全日空の制服シリーズも面白かったです。
その後、一階上の常設展示の方も見ました。
受付に、先に通りかかった時にはいなかったはずのメーテルが二人。(コスプレ)
え、さっきいなかったよね???
受付のすぐそばに、等身大(?)のキャプ/テン・ハー/ロ/ック。
U「Kタクがやったやつ」
Kっち「Kタクは五代君でしょ」
私「五代君じゃなくて古代君だね」
Kっち「あ、そうか。五代君はめぞんだ」
会話がすでにオタク。←
総じて面白かったです。
楽しい一日でした!^^