縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
迫ってきましたよ、KKP。コバヤシケンタロウプロデュース「ロー/ルシャ/ッハ」!!!
今日チケットが振り出されて、席が判明しました。
土曜日の席。
A列 15,16。
かぶりつきかーーーーーーーーーー!!!!!!
最前列なんですけど!
ちょ、Kっちの強運極まれり!凄すぎる!怖い!
Kっち、一体何の運を使い果たそうとしてるのか・・・!(どきどき)
金曜日の席はまだわかんないんですが、わかり次第Kっちから連絡が入ります。
とにもかくにも、土曜日は賢太/郎を堪能します・・・!!おおおおお楽しみすぎる・・・!そわそわ。
S/PEC鑑賞中。
とだえりか面白いキャラだなー。(笑)
そういえば、小田/霧響/子は、原作が甲斐/谷忍氏なんですね。ライアーゲームといい、今ヒットメーカーだなあ。
今日チケットが振り出されて、席が判明しました。
土曜日の席。
A列 15,16。
かぶりつきかーーーーーーーーーー!!!!!!
最前列なんですけど!
ちょ、Kっちの強運極まれり!凄すぎる!怖い!
Kっち、一体何の運を使い果たそうとしてるのか・・・!(どきどき)
金曜日の席はまだわかんないんですが、わかり次第Kっちから連絡が入ります。
とにもかくにも、土曜日は賢太/郎を堪能します・・・!!おおおおお楽しみすぎる・・・!そわそわ。
S/PEC鑑賞中。
とだえりか面白いキャラだなー。(笑)
そういえば、小田/霧響/子は、原作が甲斐/谷忍氏なんですね。ライアーゲームといい、今ヒットメーカーだなあ。
PR
対決にト/ムとキャメ/ロンが。これを楽しみに今日はお仕事頑張ったヨ。
二人ともすっごい楽しそうで。まさかの二回戦。あれ?テレビ誌では3回戦って書いてあったような・・・?
ト/ムだけじゃなく、キャメ/ロンまでもが「もう一回!」って。(笑)
お茶目で元気な二人でした。
お家に作って練習するらしいよ。(笑)やろうと思えばできる人たちなのが末恐ろしいよな!
ところで、なんでカナメはゲームのタイトルコールをするしょーさんを真横で超ガン見なの・・・?
こないだ、朝の番組でレンタル1位になってた、マットの新作DVD「グリ/ーン・ゾ/ーン」
戦争映画だしなあ、とちょっと保留にしていたら、特典にヒィ!ってなった。
マットの 解 説 コ メ ン タ リ ー !!!ちょ、それ言ってよ、早く!!
超 欲 し い 。
でも今一つわからないのが、DVDとブルーレイの二枚組ってことです。二枚セットなんです。
・・・・・・何の意味が・・・?どんだけ映像に差があるか見比べてみろよとかそういうこと?
さすがに洋画はお安いので、ちょっと密林で検索して値段見てみようと思います。(定価でも4000円)邦画のあの高さは何だろうな・・・。需要の差か。
二人ともすっごい楽しそうで。まさかの二回戦。あれ?テレビ誌では3回戦って書いてあったような・・・?
ト/ムだけじゃなく、キャメ/ロンまでもが「もう一回!」って。(笑)
お茶目で元気な二人でした。
お家に作って練習するらしいよ。(笑)やろうと思えばできる人たちなのが末恐ろしいよな!
ところで、なんでカナメはゲームのタイトルコールをするしょーさんを真横で超ガン見なの・・・?
こないだ、朝の番組でレンタル1位になってた、マットの新作DVD「グリ/ーン・ゾ/ーン」
戦争映画だしなあ、とちょっと保留にしていたら、特典にヒィ!ってなった。
マットの 解 説 コ メ ン タ リ ー !!!ちょ、それ言ってよ、早く!!
超 欲 し い 。
でも今一つわからないのが、DVDとブルーレイの二枚組ってことです。二枚セットなんです。
・・・・・・何の意味が・・・?どんだけ映像に差があるか見比べてみろよとかそういうこと?
さすがに洋画はお安いので、ちょっと密林で検索して値段見てみようと思います。(定価でも4000円)邦画のあの高さは何だろうな・・・。需要の差か。
最近、理科実験の塾(?)が流行ってるそうですね。
面白そう!
昔はそういうの学校でやってたのに、今はやらないんですってね。
こうするとどうなるでしょう、っていう設問に、考えて、答えを先生が教えてくれるんだって。
やってナンボだろ!体験しないと身につかないよ!
実際使わないと、道具の名前だってそうそう覚えらんないよね。プレパラートとかな。←真っ先出るのがそれって。しかも道具っていうかさあ・・・。
大抵、授業中に誰かしらが割るんだよ、カバーガラスを。顕微鏡下げすぎちゃったりして。あっけないよね、あれ。薄すぎるんだもん。
こないだ母の従妹が遊びに来てて、一緒に晩ご飯を食べたんですが、そのときに、どんな人が好きなのか、と聞かれ。
自分インテリ論を熱く語りました。←
インテリ好きだけど、学歴じゃないの。頭のいい人が好きなの。学校の勉強ができるできないじゃなくて、賢い人がいいの。常識があるのは大前提で。
たまにいるじゃない。どんだけいい学校出たか知らないけど、「この学校行ってたんだぜ、だから頭いいんだぜ」みたいなことをひけらかしといて、まるで常識のない人。
で、頭いいんだけど、なんかひょい、と面白いこととかしちゃったりするの。バカなこととか平気でやっちゃうの。もう大好き、そういう人。
基本的に男の人は自分より物を知ってるべき、という考えがあるので、結果そうなるんでしょうな。
無類のインテリ好きですが、こだわりはハンパないです。
面白そう!
昔はそういうの学校でやってたのに、今はやらないんですってね。
こうするとどうなるでしょう、っていう設問に、考えて、答えを先生が教えてくれるんだって。
やってナンボだろ!体験しないと身につかないよ!
実際使わないと、道具の名前だってそうそう覚えらんないよね。プレパラートとかな。←真っ先出るのがそれって。しかも道具っていうかさあ・・・。
大抵、授業中に誰かしらが割るんだよ、カバーガラスを。顕微鏡下げすぎちゃったりして。あっけないよね、あれ。薄すぎるんだもん。
こないだ母の従妹が遊びに来てて、一緒に晩ご飯を食べたんですが、そのときに、どんな人が好きなのか、と聞かれ。
自分インテリ論を熱く語りました。←
インテリ好きだけど、学歴じゃないの。頭のいい人が好きなの。学校の勉強ができるできないじゃなくて、賢い人がいいの。常識があるのは大前提で。
たまにいるじゃない。どんだけいい学校出たか知らないけど、「この学校行ってたんだぜ、だから頭いいんだぜ」みたいなことをひけらかしといて、まるで常識のない人。
で、頭いいんだけど、なんかひょい、と面白いこととかしちゃったりするの。バカなこととか平気でやっちゃうの。もう大好き、そういう人。
基本的に男の人は自分より物を知ってるべき、という考えがあるので、結果そうなるんでしょうな。
無類のインテリ好きですが、こだわりはハンパないです。
チリの落盤事故、もう明日救出らしいですね。
当初はクリスマス頃とか言ってたのに。
あのカプセルかなり細いんですけど、ダイエットは成功したんでしょうかね?入れないなんて言ったら、シャレになんないけど。
しかも回転しながら引き上げられるから15~20分間吐き気に耐えなきゃいけないなんて・・・。まだまだ試練は続くんですね・・・。
医療と救助の専門家もやっぱりあのカプセルで降りるんだよね?
全員無事地上へ戻れることを祈ります。
しかし、あのサングラス凄いな。紫外線をほぼ100%カットするらしいけど、かなり見えづらい・・・。
今期のドラマ、ウシジマくんをチェックしてたんですが、・・・地方局では開始時期がズレてるのか・・・?見当たらないんですけど。(涙)
来週・・・来週に期待・・・!
取りあえず、スペ/ックと小田/霧は見ることに決めました。
面白かった。どっちもバカバカしくて。←
スペッ/クはなんていうか・・・ナイ/トヘ/ッドをベースにしてト/リックとケイ/ゾクを足した感じですね。
小田/霧は、ノリが金田/一少/年みたい。Tヨシさんの頃の。
ドラマの金田/一少/年はTヨシさんしか認めない。←
Tヨシさんのバージョンは、DVD結構持ってますヨ。好きだったの。悔しいのは、劇場版の上/海魚/人伝/説がDVDになってないことだ!なんでやねーん!
水/川あさ/みとか橋/本さと/しとか出てるのに!・・・・・・橋/本さと/しは関係ないか。そうか。
あ。
そうか。小田/霧は33分/探偵に似てるんだ!
あれも面白かったよなー、バカバカしくて。頭使わずに見られるのがいいよね。
昨日の夜と今日の午後は、ずーっとヤッ/ター/マン見てました。またかよ。好きなんだよ。
昨日の夜が本編。今日の午後はコメンタリー。
やっぱりね。
何回見ても面白いんだもん・・・!!!よくぞあそこまでこだわって作ってくれたよ、みいけ監督!!!ありがとう!大好きだ!
誰も見ないような細かいところのディテールとかね、無意味なくらいこだわるとこが好きすぎる。そしてコメンタリーのときの監督のメリケンサックみたいな指輪のゴツさ。凄いなアレ。四本の指に一個ずつしてるのか、それともまさにメリケンサック状態なのか。ナゾ。
やたら楽しそうに見入る生/瀬さん。大人げない生/瀬さん。
コメンタリーの3人はやけに楽しそうで微笑ましい。普通に見入っちゃったりしててな。
そしてやはりオトシゴさんのCGワークが秀逸すぎる。よくあのヴァ/ージン/ロ/ーダーをCGで作ったよね。ブラボーだよ。ほんと。
寺/田/氏の描くあの唇を完全再現してくれてありがとう!ぷるぷる感ハンパない。
面白かった。どっちもバカバカしくて。←
スペッ/クはなんていうか・・・ナイ/トヘ/ッドをベースにしてト/リックとケイ/ゾクを足した感じですね。
小田/霧は、ノリが金田/一少/年みたい。Tヨシさんの頃の。
ドラマの金田/一少/年はTヨシさんしか認めない。←
Tヨシさんのバージョンは、DVD結構持ってますヨ。好きだったの。悔しいのは、劇場版の上/海魚/人伝/説がDVDになってないことだ!なんでやねーん!
水/川あさ/みとか橋/本さと/しとか出てるのに!・・・・・・橋/本さと/しは関係ないか。そうか。
あ。
そうか。小田/霧は33分/探偵に似てるんだ!
あれも面白かったよなー、バカバカしくて。頭使わずに見られるのがいいよね。
昨日の夜と今日の午後は、ずーっとヤッ/ター/マン見てました。またかよ。好きなんだよ。
昨日の夜が本編。今日の午後はコメンタリー。
やっぱりね。
何回見ても面白いんだもん・・・!!!よくぞあそこまでこだわって作ってくれたよ、みいけ監督!!!ありがとう!大好きだ!
誰も見ないような細かいところのディテールとかね、無意味なくらいこだわるとこが好きすぎる。そしてコメンタリーのときの監督のメリケンサックみたいな指輪のゴツさ。凄いなアレ。四本の指に一個ずつしてるのか、それともまさにメリケンサック状態なのか。ナゾ。
やたら楽しそうに見入る生/瀬さん。大人げない生/瀬さん。
コメンタリーの3人はやけに楽しそうで微笑ましい。普通に見入っちゃったりしててな。
そしてやはりオトシゴさんのCGワークが秀逸すぎる。よくあのヴァ/ージン/ロ/ーダーをCGで作ったよね。ブラボーだよ。ほんと。
寺/田/氏の描くあの唇を完全再現してくれてありがとう!ぷるぷる感ハンパない。