縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
なんちって。
昨日はKっちとシティボーイズミックスの舞台、「西瓜割りの棒、あなたたちの春に、桜の下ではじめる準備を」。
今日はRちゃんと映画、「図書館戦争」を。
それぞれ観て来ました。
どっちもすんごい面白かった!!
シティボーイズは初めて舞台を観ましたが、凄くシュールで途中下ネタ満載で(笑)、二時間笑いっぱなしでした。
アフタートークも思いのほか長くて、たくさんお話してくれました。
真面目にちゃんと話そうとする大竹さん、その言葉尻を捕まえて混ぜっ返すきたろうさん、それをにこにこして見ていて、突然ぬるっとしたボケをかます斉木さん。
ああ、こういう関係性なのね、とそれすら楽しかったです。^^
そして「図書館戦争」は。
Oカダ君が死ぬほどカッコ良かった・・・!!!!
制服着て小奇麗にしてる時より、戦闘服着て薄汚れている方が鼻血出そうなほどカッコ良かった・・・。
息もつかせぬアクションは言うまでもなく、緩急のバランスが絶妙で、全編通して緩まない適度な緊張感。
目を逸らして息を抜く暇が一瞬だってない。
郁ちゃんが「王子様」を語るときの乙女具合とか、それを聞かされていたたまれない表情をする堂上教官のキュートさとか、堂上と小牧や手塚との男くさい会話とか。
見どころはいっぱいあって、架空なのにリアルで。
ルールを無視して殺すことを厭わない良化隊と、あくまでもルールを守り威嚇に徹する図書隊。
ラブもあるけど甘すぎず、きゅん、とさせながらも戦場の厳しさも描いていて、とても面白い作品でした。
もうすでにもう一回観たい。
帰りに、Rちゃんと二人、「DVDを買おう!」と誓いました。(笑)
そうそう、Rちゃんが「家族ゲーム」を3話まで観て言いました。
「吉本先生が悪い人ではなくても、病んではいる。あんなにフラッシュバックばんばんあるような人が、まともなはずない」
うん、確かに。
笑い方からすでにまともじゃないからね。^^;
昨日はKっちとシティボーイズミックスの舞台、「西瓜割りの棒、あなたたちの春に、桜の下ではじめる準備を」。
今日はRちゃんと映画、「図書館戦争」を。
それぞれ観て来ました。
どっちもすんごい面白かった!!
シティボーイズは初めて舞台を観ましたが、凄くシュールで途中下ネタ満載で(笑)、二時間笑いっぱなしでした。
アフタートークも思いのほか長くて、たくさんお話してくれました。
真面目にちゃんと話そうとする大竹さん、その言葉尻を捕まえて混ぜっ返すきたろうさん、それをにこにこして見ていて、突然ぬるっとしたボケをかます斉木さん。
ああ、こういう関係性なのね、とそれすら楽しかったです。^^
そして「図書館戦争」は。
Oカダ君が死ぬほどカッコ良かった・・・!!!!
制服着て小奇麗にしてる時より、戦闘服着て薄汚れている方が鼻血出そうなほどカッコ良かった・・・。
息もつかせぬアクションは言うまでもなく、緩急のバランスが絶妙で、全編通して緩まない適度な緊張感。
目を逸らして息を抜く暇が一瞬だってない。
郁ちゃんが「王子様」を語るときの乙女具合とか、それを聞かされていたたまれない表情をする堂上教官のキュートさとか、堂上と小牧や手塚との男くさい会話とか。
見どころはいっぱいあって、架空なのにリアルで。
ルールを無視して殺すことを厭わない良化隊と、あくまでもルールを守り威嚇に徹する図書隊。
ラブもあるけど甘すぎず、きゅん、とさせながらも戦場の厳しさも描いていて、とても面白い作品でした。
もうすでにもう一回観たい。
帰りに、Rちゃんと二人、「DVDを買おう!」と誓いました。(笑)
そうそう、Rちゃんが「家族ゲーム」を3話まで観て言いました。
「吉本先生が悪い人ではなくても、病んではいる。あんなにフラッシュバックばんばんあるような人が、まともなはずない」
うん、確かに。
笑い方からすでにまともじゃないからね。^^;
PR
今日は良いお天気でした。
髪を切りに行きまして。
襟足が鬱陶しかったんですが、ばっさりすっきり~vv
明日はシティボーイズを見に来ます!
楽しみ~vvv
昨日は「この顔がスゴい!」をオンタイムで見ましたが。
・・・・・・・・・・・・・。
しょーさんが出てるので、あまり言いたくないですが、酷い編集でした。
ゲストのM田君をないがしろにし過ぎでは?
バラエティ=大人数の芸人、という風潮をどうにかしてもらえないでしょうか。
たくさん人間がいれば面白いとでも思ってるのかと。
うるさいだけで結局誰にも焦点が絞られず、何も残らない回になってしまいました。
昨日ではっきり分かりました。右側に座ってるゲストの人たち、完全に必要ない。
今のところ、唐沢さんの回がダントツで面白かったです。
スッキリ見やすくて。
必要最低限の人間(MC2人+表裏各一人のゲスト+メインゲスト)だけで十分面白いのに。
その出演者に敬意を払った番組作りの姿勢を見せてほしいと思います。
非常に、制作者側のおざなりな態度を感じた回でした。
髪を切りに行きまして。
襟足が鬱陶しかったんですが、ばっさりすっきり~vv
明日はシティボーイズを見に来ます!
楽しみ~vvv
昨日は「この顔がスゴい!」をオンタイムで見ましたが。
・・・・・・・・・・・・・。
しょーさんが出てるので、あまり言いたくないですが、酷い編集でした。
ゲストのM田君をないがしろにし過ぎでは?
バラエティ=大人数の芸人、という風潮をどうにかしてもらえないでしょうか。
たくさん人間がいれば面白いとでも思ってるのかと。
うるさいだけで結局誰にも焦点が絞られず、何も残らない回になってしまいました。
昨日ではっきり分かりました。右側に座ってるゲストの人たち、完全に必要ない。
今のところ、唐沢さんの回がダントツで面白かったです。
スッキリ見やすくて。
必要最低限の人間(MC2人+表裏各一人のゲスト+メインゲスト)だけで十分面白いのに。
その出演者に敬意を払った番組作りの姿勢を見せてほしいと思います。
非常に、制作者側のおざなりな態度を感じた回でした。
昨日の家族ゲーム。
10時まで見るものがなくて、もおおおお!ってなりながらじりじり待ってましたが。
今日、Eさんに解決策を提案されました。
「もう一回前回のを見てればいいんですよ」
あー!
そうか!その手が!←
気づかないなんて、バカでした。
もお。
そんなこんなの3話目。
のっけからご陽気に車運転しながら歌ってる荒野先生。
ドリフのあの歌。
「さよならするのは辛いけど~♪」
のとこを延々と。いっそ壊れたレコードみたいに段々早くなっていくっていう。
暗い山道(?)をどこに行くのかもわからないまま助手席に乗せられて、延々隣でここだけリピートされたら、もう「殺される・・・!!」って思うわ・・・。
ご陽気だけどご陽気じゃない・・・!!(ぞわっ)
もはや「ババンババンバンバン♪」も怖くなるほどのにやりとした横顔・・・。ひぃぃぃぃぃぃ・・・。
もうなんか、どこまで信じていいのかわからないっていうか、もう何も信じちゃいけない気になってくる・・・。
このひと何なの?誰なの?何をしたいの?
謎が深まるばかりで、何一つ解決しないどころか、更に謎が増える始末。
茂ちゃんの方は少しずつ良い方向に向かっているようにも思えますが、これがまた・・・。
すっかり荒野先生に懐いちゃいましたし。
なんていうか・・・もうマインドコントロールの域じゃないかと・・・。
一体これがどこへ向かって行くのか、まったく予測が付きません。
来週がもうすでに待ち遠しいです・・・。とか言ってたら、きっとあっという間にワンクール終わってしまう。それはそれで寂しいんだよなあ・・・。
10時まで見るものがなくて、もおおおお!ってなりながらじりじり待ってましたが。
今日、Eさんに解決策を提案されました。
「もう一回前回のを見てればいいんですよ」
あー!
そうか!その手が!←
気づかないなんて、バカでした。
もお。
そんなこんなの3話目。
のっけからご陽気に車運転しながら歌ってる荒野先生。
ドリフのあの歌。
「さよならするのは辛いけど~♪」
のとこを延々と。いっそ壊れたレコードみたいに段々早くなっていくっていう。
暗い山道(?)をどこに行くのかもわからないまま助手席に乗せられて、延々隣でここだけリピートされたら、もう「殺される・・・!!」って思うわ・・・。
ご陽気だけどご陽気じゃない・・・!!(ぞわっ)
もはや「ババンババンバンバン♪」も怖くなるほどのにやりとした横顔・・・。ひぃぃぃぃぃぃ・・・。
もうなんか、どこまで信じていいのかわからないっていうか、もう何も信じちゃいけない気になってくる・・・。
このひと何なの?誰なの?何をしたいの?
謎が深まるばかりで、何一つ解決しないどころか、更に謎が増える始末。
茂ちゃんの方は少しずつ良い方向に向かっているようにも思えますが、これがまた・・・。
すっかり荒野先生に懐いちゃいましたし。
なんていうか・・・もうマインドコントロールの域じゃないかと・・・。
一体これがどこへ向かって行くのか、まったく予測が付きません。
来週がもうすでに待ち遠しいです・・・。とか言ってたら、きっとあっという間にワンクール終わってしまう。それはそれで寂しいんだよなあ・・・。
土曜日は、Kっちが来てくれて、水汲みに連れて行ってくれました。
一緒に晩ご飯食べて、しやがれを見て、帰ってゆきました。
ありがとう、Kっち!^^
そして日曜は、Wちゃんと久々のカラオケに行って散々歌ってきました。
はー、スッキリ。
ワンオクいろいろ歌ってみましたが、思いのほかキーが高くてびっくり。
すっごく久しぶりに「男」を歌ったら、気持ち良かったです。(笑)
そのまま、Wちゃんはうちで一緒にご飯を食べ、おしゃべりしたり録画したもの見たりして、一日歌って喋って笑って、てしたら、さすがに喉がガラガラです。(笑)
三国志バトルのCMに佐藤二朗さんが。
あのどこかとぼけた顔が良いです。^^
一緒に晩ご飯食べて、しやがれを見て、帰ってゆきました。
ありがとう、Kっち!^^
そして日曜は、Wちゃんと久々のカラオケに行って散々歌ってきました。
はー、スッキリ。
ワンオクいろいろ歌ってみましたが、思いのほかキーが高くてびっくり。
すっごく久しぶりに「男」を歌ったら、気持ち良かったです。(笑)
そのまま、Wちゃんはうちで一緒にご飯を食べ、おしゃべりしたり録画したもの見たりして、一日歌って喋って笑って、てしたら、さすがに喉がガラガラです。(笑)
三国志バトルのCMに佐藤二朗さんが。
あのどこかとぼけた顔が良いです。^^