縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
本屋さんを覗いたら、雑誌ラッシュでどうしようかと。
いろいろパラ見して、数冊チョイス・・・したものの。結構な出費に。
あああああでもしょーさんの可愛さには勝てなかった・・・。
しょーさんと言えば、某保険のHPで壁紙欲しさにゲームをクリアしましたけども、森を放浪するのに、同行してくれるのが栗鼠って。
何か狙ってるんですか・・・!?と聞きたくなるチョイス。
栗鼠か。栗鼠・・・。
ゲームはなかなか良く出来ていて、楽しめました。もっと楽勝なんだろうと思ってたぶん、余計に。
壁紙はゲットして現在うちのPCを飾ってくれております。
おとぎ話の王子みたいな雰囲気(旅人だけど)のしょーさんに、PC立ち上げるたびに癒される・・・。
帰ってくるのが遅かったので、音駅見れなかった。
来週は3時間SPですって。久々にB'/zが!わー、久々!
あれですかね、ぺぷしのCM曲ですかね。
それとも、応援ソング的な過去の曲でしょうか。どっちにしろ楽しみ。
いろいろパラ見して、数冊チョイス・・・したものの。結構な出費に。
あああああでもしょーさんの可愛さには勝てなかった・・・。
しょーさんと言えば、某保険のHPで壁紙欲しさにゲームをクリアしましたけども、森を放浪するのに、同行してくれるのが栗鼠って。
何か狙ってるんですか・・・!?と聞きたくなるチョイス。
栗鼠か。栗鼠・・・。
ゲームはなかなか良く出来ていて、楽しめました。もっと楽勝なんだろうと思ってたぶん、余計に。
壁紙はゲットして現在うちのPCを飾ってくれております。
おとぎ話の王子みたいな雰囲気(旅人だけど)のしょーさんに、PC立ち上げるたびに癒される・・・。
帰ってくるのが遅かったので、音駅見れなかった。
来週は3時間SPですって。久々にB'/zが!わー、久々!
あれですかね、ぺぷしのCM曲ですかね。
それとも、応援ソング的な過去の曲でしょうか。どっちにしろ楽しみ。
PR
今の職場も残すところ一週間となりました。
4月1日は、新しい職場で説明会的な研修があるので、ちょっと遠出します。
朝早いぜ・・・。(遠い目)
いや、起きるのはいつも通りで間に合うんだけど、早めに仕度しないといけないっていう。
お家を6時前に出て、目的地に8時ごろ着。
二時間かあ。
高卒で最初に就職した時は職場が遠くて3年くらい2時間通勤してましたが、今はできないわー。
関東方面へ向けて、今日はお水の集荷が多かったです。
お店にも結構なお客さんがいたそうで、お水は夕方には売り切れだったとか。
原発が落ち着いてくれたら、大分違うんだけど・・・。
頑張って作業してくださってる方々を信じるしかないですね。
1位をとったアノ曲を見てます。
二代目と三代目のスケ/バン/刑/事のリレーって。どっちも原作引き継いでないっていう。
初代だけだったな・・・。ちゃんと(?)スケ/バンだったの。
二代目は神がしてた鉄仮面をしてるし、三代目に至ってはもうセーラー服とヨーヨーだけ。和/田先生、アレで良かったんですか・・・。
でも初代のレミは原作どおりに怖かった。高/橋ひと/みさんだったと思う。
やー、やっぱりサキとレミの対決が醍醐味よね、あれ。
知らない人は全く知らない話題でごめんなさい。
「YAHYAHYAH」って、そういえば「振り返ればやつがいる」の主題歌だった。
O田UジとI黒賢が主演で。
・・・「愛/の言/霊」は知ってるのに、ドラマの方はかけらも記憶がない・・・。
まあ。
そんなもんだよね。
多分、観た・・・ような気もするんだけど・・・。観てないんだろうな。覚えてないってことは。
わあ「君がいるだけで」懐かしい!てっぺいちゃんの乗ってる台座に「芸人」の文字。(笑)
基本コミックバンドだと信じて疑ってませんが、何か間違ってるだろうか。
歌って凄いですね。なんか聴いてると元気になってくる気がするもの。
音楽の力って大きい。
二代目と三代目のスケ/バン/刑/事のリレーって。どっちも原作引き継いでないっていう。
初代だけだったな・・・。ちゃんと(?)スケ/バンだったの。
二代目は神がしてた鉄仮面をしてるし、三代目に至ってはもうセーラー服とヨーヨーだけ。和/田先生、アレで良かったんですか・・・。
でも初代のレミは原作どおりに怖かった。高/橋ひと/みさんだったと思う。
やー、やっぱりサキとレミの対決が醍醐味よね、あれ。
知らない人は全く知らない話題でごめんなさい。
「YAHYAHYAH」って、そういえば「振り返ればやつがいる」の主題歌だった。
O田UジとI黒賢が主演で。
・・・「愛/の言/霊」は知ってるのに、ドラマの方はかけらも記憶がない・・・。
まあ。
そんなもんだよね。
多分、観た・・・ような気もするんだけど・・・。観てないんだろうな。覚えてないってことは。
わあ「君がいるだけで」懐かしい!てっぺいちゃんの乗ってる台座に「芸人」の文字。(笑)
基本コミックバンドだと信じて疑ってませんが、何か間違ってるだろうか。
歌って凄いですね。なんか聴いてると元気になってくる気がするもの。
音楽の力って大きい。
ハイパーレスキューの人たち。
そしてその家族の人たち。
それぞれの覚悟があって、原発に挑む人たちがいるんだな、と考えさせられた昨日のゼロでした。
今もあの原発施設を復旧させようと職員の方や下請けの会社の方たちが500人頑張ってます。
一日も早い復旧を祈ります。
今朝、そういえば、と思いだしてしょーさんのオトノハを見ました。
地震後のしょーさん自身のこと。
・・・・・・。
日曜は確実に情緒不安定になってるじゃないですか・・・。(涙)
どうしてこの人はこう、自分自身のことにはとんでもなく鈍感なのに、人のことには過剰なほど敏感なんでしょう・・・。
あなただって一人じゃないんだから、全部抱え込まなくていいのに。と、朝から泣きそうでした。
被災地の中学生が卒業証書を受け取っていましたね。
やっと会えた友達に、笑顔で抱き合う姿に涙。
総じて彼らの言葉が前向きで、まだまだ大丈夫だ、と思った。
日本はまだ大丈夫。
賢太郎の単独ライブ「POTSUNEN the SPOT」、楽日に行ってきました。
やっぱり初日とちらほら違うところがあって、楽しめました。
今日は空席が目立ったんですが、それでも最後はスタンディングオベーション。
ほう、と吐き出すように賢太郎が言った「やれて良かったぁ」という言葉に、涙が浮かびました。
すごくほっとしたような声で、ちょっと気の抜けた嬉しそうな笑顔で。
笑顔で手を振って去っていく賢太郎が滲みました。
劇場を出てアンケートを書きながら、泣けてしょうがなかった。
やってくれてありがとう。
夢の時間をありがとう。
自粛は確かにわかるんです。
でも、人が集まるなら、やるべきだと思う。
人が動いて、集まって、そうして経済が回る。
そんなときじゃないからって止まってしまったら、日本そのものが止まってしまう。
海外の人たちも動いてくれているんだし。
無事な地域の人たちがまず元気になって動いて経済を回して、それを復興に回す。
日本全体が元気をなくしてちゃだめだと思うんだ。
やっぱり初日とちらほら違うところがあって、楽しめました。
今日は空席が目立ったんですが、それでも最後はスタンディングオベーション。
ほう、と吐き出すように賢太郎が言った「やれて良かったぁ」という言葉に、涙が浮かびました。
すごくほっとしたような声で、ちょっと気の抜けた嬉しそうな笑顔で。
笑顔で手を振って去っていく賢太郎が滲みました。
劇場を出てアンケートを書きながら、泣けてしょうがなかった。
やってくれてありがとう。
夢の時間をありがとう。
自粛は確かにわかるんです。
でも、人が集まるなら、やるべきだと思う。
人が動いて、集まって、そうして経済が回る。
そんなときじゃないからって止まってしまったら、日本そのものが止まってしまう。
海外の人たちも動いてくれているんだし。
無事な地域の人たちがまず元気になって動いて経済を回して、それを復興に回す。
日本全体が元気をなくしてちゃだめだと思うんだ。