縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
ハイパーレスキューの人たち。
そしてその家族の人たち。
それぞれの覚悟があって、原発に挑む人たちがいるんだな、と考えさせられた昨日のゼロでした。
今もあの原発施設を復旧させようと職員の方や下請けの会社の方たちが500人頑張ってます。
一日も早い復旧を祈ります。
今朝、そういえば、と思いだしてしょーさんのオトノハを見ました。
地震後のしょーさん自身のこと。
・・・・・・。
日曜は確実に情緒不安定になってるじゃないですか・・・。(涙)
どうしてこの人はこう、自分自身のことにはとんでもなく鈍感なのに、人のことには過剰なほど敏感なんでしょう・・・。
あなただって一人じゃないんだから、全部抱え込まなくていいのに。と、朝から泣きそうでした。
被災地の中学生が卒業証書を受け取っていましたね。
やっと会えた友達に、笑顔で抱き合う姿に涙。
総じて彼らの言葉が前向きで、まだまだ大丈夫だ、と思った。
日本はまだ大丈夫。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。