縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
昨日のしやがれ、隆ちゃんたら、炒め物対決でまさかのしょーさん指名。
一切料理しないの、絶対知ってるはずなのに。あんな仲良しさんなのに。
わざとだな。しょーさん、指名されて魂抜けてた。
そしていざ始まったら。
ラー油で炒めるという新手の技を使うしょーさん。ラー油。ラー油でいためものって、あんまり思いつかないよね。
ビギナーの発想ってすごいなと思いました。
確かにラー『油』だもの。間違ってないわー。
おっきなエビと厚切り白ネギがごろごろ入った豚キムチ。あ、あとシメジ。
・・・・・・何気に美味しそう、と思ったら、はっとり先生、「食べると美味しい」。
ミラクル!
すっごい適当に作ってたっぽいけど、「今度家にだれか来たら、こればっかふるまう」と言ってたしょーさん。作り方、もしかして覚えてるんですか・・・!?あんな適当っぽかったのに。
なんか、しょーさん見てると清麿を思い出すのは何故だろう・・・。
頭がいい、目がおっきい(←)、料理下手(←)とかいろいろ共通点があるから・・・?
一切料理しないの、絶対知ってるはずなのに。あんな仲良しさんなのに。
わざとだな。しょーさん、指名されて魂抜けてた。
そしていざ始まったら。
ラー油で炒めるという新手の技を使うしょーさん。ラー油。ラー油でいためものって、あんまり思いつかないよね。
ビギナーの発想ってすごいなと思いました。
確かにラー『油』だもの。間違ってないわー。
おっきなエビと厚切り白ネギがごろごろ入った豚キムチ。あ、あとシメジ。
・・・・・・何気に美味しそう、と思ったら、はっとり先生、「食べると美味しい」。
ミラクル!
すっごい適当に作ってたっぽいけど、「今度家にだれか来たら、こればっかふるまう」と言ってたしょーさん。作り方、もしかして覚えてるんですか・・・!?あんな適当っぽかったのに。
なんか、しょーさん見てると清麿を思い出すのは何故だろう・・・。
頭がいい、目がおっきい(←)、料理下手(←)とかいろいろ共通点があるから・・・?
PR
お話を書いています。
二次創作に関して微妙にスランプ気味の上に、まだちょっと終わりが決まらなくてかなりのろのろですが。
ラブじゃなくてほっこりする感じのお話にしようと思ってます。
賢太郎の単独ライブ「POTSUNEN the SPOT」を観てきました。
500円均一のチャリティーで過去のグッズを販売していたのと、別に募金箱が設置されていました。
自己満足かもしれないけどチャリティーに協力。劇場に募金箱を設置する、と公式で言っていたので、ここでするつもりでいました。
私たちが入った頃はまだ後ろの方が空席が目立っていたんですが、開演直前に振り返ってみたらいつの間にか埋まっていました。
今回、KっちとFのくじ運が素晴らしくて、Fと母は最前列。私とKっちは前から2列目でした。
間近に見る賢太郎はカッコ良かった。
やっぱり私の中のベストオブハンド。素晴らしく美しい手に改めて感動。
去年観たときよりかなり内容が変わっていて、記憶を掘り起こしながら照らし合わせて観て来ました。
21日も行ってきます。そしてやっぱり募金してきます。ちょっとしかできないけど、そのちょっとが少しでも足しになりますように。
帰ってから、しやがれを見ました。
ラストの「果てない空」でじっと歌詞を見ていたら泣けてきた。
被災地の人たちに届くといいな、って思います。
『涙の跡が乾いたら また呼びかけるから
一人じゃないと気付いたんだ
立ち上がろう、力強く』
二次創作に関して微妙にスランプ気味の上に、まだちょっと終わりが決まらなくてかなりのろのろですが。
ラブじゃなくてほっこりする感じのお話にしようと思ってます。
賢太郎の単独ライブ「POTSUNEN the SPOT」を観てきました。
500円均一のチャリティーで過去のグッズを販売していたのと、別に募金箱が設置されていました。
自己満足かもしれないけどチャリティーに協力。劇場に募金箱を設置する、と公式で言っていたので、ここでするつもりでいました。
私たちが入った頃はまだ後ろの方が空席が目立っていたんですが、開演直前に振り返ってみたらいつの間にか埋まっていました。
今回、KっちとFのくじ運が素晴らしくて、Fと母は最前列。私とKっちは前から2列目でした。
間近に見る賢太郎はカッコ良かった。
やっぱり私の中のベストオブハンド。素晴らしく美しい手に改めて感動。
去年観たときよりかなり内容が変わっていて、記憶を掘り起こしながら照らし合わせて観て来ました。
21日も行ってきます。そしてやっぱり募金してきます。ちょっとしかできないけど、そのちょっとが少しでも足しになりますように。
帰ってから、しやがれを見ました。
ラストの「果てない空」でじっと歌詞を見ていたら泣けてきた。
被災地の人たちに届くといいな、って思います。
『涙の跡が乾いたら また呼びかけるから
一人じゃないと気付いたんだ
立ち上がろう、力強く』
今日受けた集荷のお電話で、「ありがとうございました」と受話器を置いた後に気付きました。
「・・・・・・宛先訊くの忘れた・・・!!!!」(がくり)
普段は訊かないんですが、今現在は東北・茨城が引受停止中なのと、関東方面のお荷物が多すぎて配達が遅れているのとで、宛先を聞くようにしています。
折り返し電話しました。ええ。
私「すみません、さっきのお荷物は宛先どちらですか」
相手「鹿児島です」
私「あ、真逆(小声)、すみません、だったら大丈夫です。ありがとうございました」
相手「今やっぱり上は遅れてますか」
私「そうですね。関東方面は」
相手「どのあたりまでなら大丈夫ですか?たとえば関西とか・・・」
私「あー・・・結局方向は同じなので、そのうち影響が出てくると思います」
相手「ああ、そうですよねえ」
某駅の方だったので、割と状況がわかってる方で良かったかな。
以前、下の課のTさんが受けたお電話は、「カセットコンロのガスボンベは送れますか」というお問い合わせで。
ガスボンベは危険物扱いなので、通常送れません。(ちなみにゆ/うパ/ック)
他のお客様のお荷物もたくさんお預かりしてるので、極力危険なものは排除します。
道中何があるか、なんて、わからないので。
ちなみに、母に聞いたらコンテナでは送れるそうです。
ただし、物凄い金額になりますけど。コンテナ一個貸し切りですけど。
コンテナの中にガスボンベ数個。
ある意味シュール。
時間早まってたなんて・・・。
ごっそり録画されてませんでした・・・。うちひしがれる。
なんでうちのDVDは名前登録してないにのちゃんの番組は拾うのに、登録してあるしょーさんはかけらも拾ってくれないのか。にのちゃんが好きか。そうか。・・・ってばかー!!!!(号泣)
対決のスタッフさんがツイッターで「櫻/井/君ゼロに出てるね。安心するね」って呟いてたそうで。
それわかるなあ、って思って。
ゼロって生放送だから。今現在、そこにいてお仕事してるんだ、って。そういう姿を見ることで安心できるっていうか。
・・・・・・・・・・・・なのにかけらも見れず。うう。
昨日から日テレさんは通常の番組を放送し始めてます。
どこか1局でも、そういうところがあるといい。
繰り返し災害の映像を見続けていると、わけもなく不安になったり罪悪感にかられたりとネガティブになっていきます。特にお子さんや感受性の強い方は引き込まれてしまいがちです。
テレビを見ていて自分が不安状態にあることに気づいたら、チャンネルを変えることをお勧めします。昨日の段階では、日テレさんだけでしたが、徐々に他のチャンネルも切り替わってくるかと思います。
そして、それらの映像を見て、何かしたい、と思う気持ちはわかりますが、だからと言って闇雲に動いてもまだまだ混乱にある現地に更なる混乱を招くだけです。
本当に必要な情報をしっかり受信して、本当に必要なものを提供できるようにすることが大切なのでは、と思います。
今現在は物資よりも義援金だそうです。
市役所や郵便局で受け付けも始まっているようです。
不安は連鎖します。
無事だった地域にいる私たちが、被災地の方々へ元気を発信していかなきゃいけないんじゃないかな、と思います。
そのために何ができるのかはわからないけど、まずは自分のメンタルケアを第一に考える、というのが先決かな、と。
ごっそり録画されてませんでした・・・。うちひしがれる。
なんでうちのDVDは名前登録してないにのちゃんの番組は拾うのに、登録してあるしょーさんはかけらも拾ってくれないのか。にのちゃんが好きか。そうか。・・・ってばかー!!!!(号泣)
対決のスタッフさんがツイッターで「櫻/井/君ゼロに出てるね。安心するね」って呟いてたそうで。
それわかるなあ、って思って。
ゼロって生放送だから。今現在、そこにいてお仕事してるんだ、って。そういう姿を見ることで安心できるっていうか。
・・・・・・・・・・・・なのにかけらも見れず。うう。
昨日から日テレさんは通常の番組を放送し始めてます。
どこか1局でも、そういうところがあるといい。
繰り返し災害の映像を見続けていると、わけもなく不安になったり罪悪感にかられたりとネガティブになっていきます。特にお子さんや感受性の強い方は引き込まれてしまいがちです。
テレビを見ていて自分が不安状態にあることに気づいたら、チャンネルを変えることをお勧めします。昨日の段階では、日テレさんだけでしたが、徐々に他のチャンネルも切り替わってくるかと思います。
そして、それらの映像を見て、何かしたい、と思う気持ちはわかりますが、だからと言って闇雲に動いてもまだまだ混乱にある現地に更なる混乱を招くだけです。
本当に必要な情報をしっかり受信して、本当に必要なものを提供できるようにすることが大切なのでは、と思います。
今現在は物資よりも義援金だそうです。
市役所や郵便局で受け付けも始まっているようです。
不安は連鎖します。
無事だった地域にいる私たちが、被災地の方々へ元気を発信していかなきゃいけないんじゃないかな、と思います。
そのために何ができるのかはわからないけど、まずは自分のメンタルケアを第一に考える、というのが先決かな、と。
二紙しか見てませんが、日本の技術力の高さと日本人そのものを褒めていました。
地震大国と言われる国にあって、高層ビルが大きな地震に耐えているというその耐震構造の技術の高さ。
そして、災害時の被災した方々のマナーの良さ。誰も人から奪おうとしない、いわゆる火事場泥棒がない、というのを、阪神淡路大震災の折、日本の支社にいた支社長が取材の時に目の当たりにし、日本人の高潔さを讃えていました。
確かに、他国の災害時は奪い合ったり、店や人の家に入って盗んでいたり、というのが目立っていたように思います。
報道され続ける災害の様子の中、再会できた家族の皆さんの姿を見るたびに泣けてきます。良かったねえ・・・!!(泣)
被災しながらも炊き出しをするお母さんたちの姿に感動。
ひとが作ってくれた温かいご飯って、それだけで嬉しいと思う。作ってくれたのが、同じように被災した人たちなら、なおさら、一緒にがんばろうって思えるんじゃないかな。
お仕事でした。
宅配関係は、青森や岩手、茨城などお荷物の受け取りを停止している地域があります。北海道宛ては一部の荷物を除いて再開しています。宅配会社によって違うと思いますので、もし何か送る、という場合は問い合わせてみてください。
今日の午後から、集荷のお電話が多かったです。主に東京・埼玉・千葉宛てなど。
計画停電の影響で貨物が動かないため、流通が滞りそうです。
本当に必要な人のところに必要なものが届くように、早くラインが確保されるといいな。
なかなかこんなとこを見てる人もいないと思うんですが、ツイッターで「頑張る」と呟いている方もいるらしいですし、今や携帯でもアクセスできるネット環境は、少しでも気持ちを上げるためのアイテムになっているのだと思います。
頑張って、と言うのは簡単です。
じゃあ他に何ができるのか、と言われると、無力です。
となると、やっぱり「気をつけて、頑張ってください」としか言えない。
気をつけて、頑張ってください。
地震大国と言われる国にあって、高層ビルが大きな地震に耐えているというその耐震構造の技術の高さ。
そして、災害時の被災した方々のマナーの良さ。誰も人から奪おうとしない、いわゆる火事場泥棒がない、というのを、阪神淡路大震災の折、日本の支社にいた支社長が取材の時に目の当たりにし、日本人の高潔さを讃えていました。
確かに、他国の災害時は奪い合ったり、店や人の家に入って盗んでいたり、というのが目立っていたように思います。
報道され続ける災害の様子の中、再会できた家族の皆さんの姿を見るたびに泣けてきます。良かったねえ・・・!!(泣)
被災しながらも炊き出しをするお母さんたちの姿に感動。
ひとが作ってくれた温かいご飯って、それだけで嬉しいと思う。作ってくれたのが、同じように被災した人たちなら、なおさら、一緒にがんばろうって思えるんじゃないかな。
お仕事でした。
宅配関係は、青森や岩手、茨城などお荷物の受け取りを停止している地域があります。北海道宛ては一部の荷物を除いて再開しています。宅配会社によって違うと思いますので、もし何か送る、という場合は問い合わせてみてください。
今日の午後から、集荷のお電話が多かったです。主に東京・埼玉・千葉宛てなど。
計画停電の影響で貨物が動かないため、流通が滞りそうです。
本当に必要な人のところに必要なものが届くように、早くラインが確保されるといいな。
なかなかこんなとこを見てる人もいないと思うんですが、ツイッターで「頑張る」と呟いている方もいるらしいですし、今や携帯でもアクセスできるネット環境は、少しでも気持ちを上げるためのアイテムになっているのだと思います。
頑張って、と言うのは簡単です。
じゃあ他に何ができるのか、と言われると、無力です。
となると、やっぱり「気をつけて、頑張ってください」としか言えない。
気をつけて、頑張ってください。