縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
見てました。
Kっちが衛星とかでやったやつを録画してくれたの。
随分前に貰ったのをやっと観ました。^^;
「テンペスト」と「印獣」。
すんごい対極にある作品だと思います。
「テンペスト」は今度映画がありますが、仲/間さん演じる「真/鶴」は、英語・中国語・ポルトガル語など5カ国語が堪能で、要所要所で沖縄舞踊を踊るシーンがあったりして、大変そうな役どころでした。
実際、劇中で同期の役人を演じる(安/田)顕さんと数ヶ国語でやり取りするシーンがありました。顕さんが妙なムーンウォークで捌けていくのが面白い。(笑)
もっとこう、歴史に基づいて陰謀渦巻くどろどろした暗いお話なのかと思ってたんですが、意外とスペクタクルというか、冒険活劇にも見えて面白かったです。何にしろ、真/鶴の人生、波瀾万丈すぎですが。
山/本耕/史が歌がうまくてびっくりしたし、福/士くんが真/鶴のお兄さんのオネエ役でうまくてこれまたびっくり。
生/瀬さんの迫力も凄いし、徳ちゃん(←)の一人5役(真/鶴の父・序盤の王様・清の悪人・王宮の偉い人・ペリー)も凄い。
そしてですよ。最終幕の山本君がべらぼうかっこいいんですよ・・・!黒いスーツでね。あああ。カッコよかった・・・。
でもって、「印獣」は、くんく脚本で古/田新/太・生瀬/勝/久・池/田成/志・岡/田義/徳・三/田佳/子他。
これで面白くないわけがない。
まあ、古田さんも言ってましたけど、好き嫌いは分かれると思いますが。^^;
くんくの脚本、舞台になるとちょっとエグさが出るような気がします。
これはですね。三田さんの女優魂を見ました。まさかね、この方がラップ歌い出すなんて夢にも思わないじゃないですか。
見てて「これ大丈夫なの??」と心配になるほどです。
色んな糸が複雑に絡み合ってて、くんくお得意の軽妙なテンポの会話劇で進む物語は、終わりに向けて加速してぐいぐい引き込まれます。
面白かった。どっちもそれぞれの面白さです。
一般受けするのは、「テンペスト」でしょうね。(笑)
舞台作品って、その場の空気とか役者さんのテンションとかがダイレクトに伝わってきて、それもまた面白いです。また何か観たいな~。
さて、昨日のしやがれ。
まさかの次週持ち越し。だったら関8さんも持ち越してくれればよかったのに・・・。ぶちぶち。
いやでもね、Nガブチアニキ面白いですね。このひとこんな人だったっけ?と思いながら見てました。
昔、それこそドラマで見てたんですけど。親子ゲームすごく好きだったの思い出した。
10キロのダンベル、ひょい、と持ちあげるしょーさん。わー。伊達に普段トレーニングやってない。
「優しいんですね」と言われて、嬉しさのあまりしょーさんと握手するアニキ。そりゃあ、お気に入りの衣装を着せるよね。まさに唯一違和感のないNガブチっぷりを発揮するしょーさん。もはや袖なし見慣れちゃってるのもあるけど。(笑)
新喜劇の二人、って言われちゃうにのとO野さん。ぶはは!まさに!もうそうとしか見えなくなっちゃう。
BGMもほんわかぱっぱ~♪の新喜劇の音楽だし。
ソフトクリームと坂道が好きなわんぱくっぷり。アニキ・・・。
そんで、スーツ+メガネのしょーさんですよ・・・!ひいいぃぃぃぃ!
こんな社員がいる会社行ってみたいわ!
大変お似合い。やっぱりこのひとスーツ似合うわー。
10分で立ち食いそばを食いやがれ。
10分て、お店に入ってからなのね。そこからカウントなのね。
実際食べ始めたときはもう6分切ってたもの。
おそば大好きだから、美味しそうに食べます。
コロッケは前にMタニさんも言ってたけど、そんな美味しいのかしら・・・。ちょっと食べて見たい気も。
ガチ食いのしょーさん。でも食べ方はキレイ。オオネ監督も「良い音立てるね~」と褒めてくれました。
食べ終わって「美味しかったです」とお店の人の目を見てちゃんと言います。器の戻し方も良かった、と監督。
残り五秒でお店を出て一言。
「疲れた」
あははははは!そうだろうね。あれは疲れそうだよね!(笑)
実際食べ始めからカウントだったら、10分は余裕なんだよね。
監督が採点出す間の、まさにおそばを口に入れようとしてる横顔の画が好きすぎる・・・。その後の「くあー」って感じの顔も何気に好きです。^^
来週はいろいろトレーニングをするみたい?
これまた楽しそう。
Kっちが衛星とかでやったやつを録画してくれたの。
随分前に貰ったのをやっと観ました。^^;
「テンペスト」と「印獣」。
すんごい対極にある作品だと思います。
「テンペスト」は今度映画がありますが、仲/間さん演じる「真/鶴」は、英語・中国語・ポルトガル語など5カ国語が堪能で、要所要所で沖縄舞踊を踊るシーンがあったりして、大変そうな役どころでした。
実際、劇中で同期の役人を演じる(安/田)顕さんと数ヶ国語でやり取りするシーンがありました。顕さんが妙なムーンウォークで捌けていくのが面白い。(笑)
もっとこう、歴史に基づいて陰謀渦巻くどろどろした暗いお話なのかと思ってたんですが、意外とスペクタクルというか、冒険活劇にも見えて面白かったです。何にしろ、真/鶴の人生、波瀾万丈すぎですが。
山/本耕/史が歌がうまくてびっくりしたし、福/士くんが真/鶴のお兄さんのオネエ役でうまくてこれまたびっくり。
生/瀬さんの迫力も凄いし、徳ちゃん(←)の一人5役(真/鶴の父・序盤の王様・清の悪人・王宮の偉い人・ペリー)も凄い。
そしてですよ。最終幕の山本君がべらぼうかっこいいんですよ・・・!黒いスーツでね。あああ。カッコよかった・・・。
でもって、「印獣」は、くんく脚本で古/田新/太・生瀬/勝/久・池/田成/志・岡/田義/徳・三/田佳/子他。
これで面白くないわけがない。
まあ、古田さんも言ってましたけど、好き嫌いは分かれると思いますが。^^;
くんくの脚本、舞台になるとちょっとエグさが出るような気がします。
これはですね。三田さんの女優魂を見ました。まさかね、この方がラップ歌い出すなんて夢にも思わないじゃないですか。
見てて「これ大丈夫なの??」と心配になるほどです。
色んな糸が複雑に絡み合ってて、くんくお得意の軽妙なテンポの会話劇で進む物語は、終わりに向けて加速してぐいぐい引き込まれます。
面白かった。どっちもそれぞれの面白さです。
一般受けするのは、「テンペスト」でしょうね。(笑)
舞台作品って、その場の空気とか役者さんのテンションとかがダイレクトに伝わってきて、それもまた面白いです。また何か観たいな~。
さて、昨日のしやがれ。
まさかの次週持ち越し。だったら関8さんも持ち越してくれればよかったのに・・・。ぶちぶち。
いやでもね、Nガブチアニキ面白いですね。このひとこんな人だったっけ?と思いながら見てました。
昔、それこそドラマで見てたんですけど。親子ゲームすごく好きだったの思い出した。
10キロのダンベル、ひょい、と持ちあげるしょーさん。わー。伊達に普段トレーニングやってない。
「優しいんですね」と言われて、嬉しさのあまりしょーさんと握手するアニキ。そりゃあ、お気に入りの衣装を着せるよね。まさに唯一違和感のないNガブチっぷりを発揮するしょーさん。もはや袖なし見慣れちゃってるのもあるけど。(笑)
新喜劇の二人、って言われちゃうにのとO野さん。ぶはは!まさに!もうそうとしか見えなくなっちゃう。
BGMもほんわかぱっぱ~♪の新喜劇の音楽だし。
ソフトクリームと坂道が好きなわんぱくっぷり。アニキ・・・。
そんで、スーツ+メガネのしょーさんですよ・・・!ひいいぃぃぃぃ!
こんな社員がいる会社行ってみたいわ!
大変お似合い。やっぱりこのひとスーツ似合うわー。
10分で立ち食いそばを食いやがれ。
10分て、お店に入ってからなのね。そこからカウントなのね。
実際食べ始めたときはもう6分切ってたもの。
おそば大好きだから、美味しそうに食べます。
コロッケは前にMタニさんも言ってたけど、そんな美味しいのかしら・・・。ちょっと食べて見たい気も。
ガチ食いのしょーさん。でも食べ方はキレイ。オオネ監督も「良い音立てるね~」と褒めてくれました。
食べ終わって「美味しかったです」とお店の人の目を見てちゃんと言います。器の戻し方も良かった、と監督。
残り五秒でお店を出て一言。
「疲れた」
あははははは!そうだろうね。あれは疲れそうだよね!(笑)
実際食べ始めからカウントだったら、10分は余裕なんだよね。
監督が採点出す間の、まさにおそばを口に入れようとしてる横顔の画が好きすぎる・・・。その後の「くあー」って感じの顔も何気に好きです。^^
来週はいろいろトレーニングをするみたい?
これまた楽しそう。
PR
良いお天気でした。
暑いくらい。
久々にお洗濯物がカラッと乾いて気持ちいい~^^
朝、テレビでポトフを見たら食べたくなって、今日の晩ご飯はポトフ。とローストビーフ。
最近簡単な作り方を知って、よく食卓に出ます、ローストビーフ。(笑)
ポトフは手羽元とニンジン・ジャガイモ・キャベツ・玉ねぎ・ソーセージ・ブロッコリー。柚子胡椒でいただきます。
瓶の柚子胡椒買ったら、かなりピリピリ。辛い!でも美味しいv
そういえば、ひみつちゃんの山。
ボツメニューを当てるコーナーで見事二人揃って正解でした^^
Aラシさんの中でもバカ舌と言われる二人ですが、伊達にお偉いさんとお食事会に行ってない。
良いお店で良い物食べるんでしょうから。
味の許容範囲が広いってことなんでしょうね。(笑)
しょーさんの「お箸で行きたくなっちゃうの」が可愛くてヤラれました。
そして山のハイタッチ。
試食時、Aのときはしょーさんテンションあがって「うまい!」ってなってたのに、B(ボツメニュー)のときは反応薄かった。「・・・うん・・・」みたいな雰囲気。
ウマウマ~vって食べてるしょーさんが何だか久々な気がして、可愛かった。堪能しました。
暑いくらい。
久々にお洗濯物がカラッと乾いて気持ちいい~^^
朝、テレビでポトフを見たら食べたくなって、今日の晩ご飯はポトフ。とローストビーフ。
最近簡単な作り方を知って、よく食卓に出ます、ローストビーフ。(笑)
ポトフは手羽元とニンジン・ジャガイモ・キャベツ・玉ねぎ・ソーセージ・ブロッコリー。柚子胡椒でいただきます。
瓶の柚子胡椒買ったら、かなりピリピリ。辛い!でも美味しいv
そういえば、ひみつちゃんの山。
ボツメニューを当てるコーナーで見事二人揃って正解でした^^
Aラシさんの中でもバカ舌と言われる二人ですが、伊達にお偉いさんとお食事会に行ってない。
良いお店で良い物食べるんでしょうから。
味の許容範囲が広いってことなんでしょうね。(笑)
しょーさんの「お箸で行きたくなっちゃうの」が可愛くてヤラれました。
そして山のハイタッチ。
試食時、Aのときはしょーさんテンションあがって「うまい!」ってなってたのに、B(ボツメニュー)のときは反応薄かった。「・・・うん・・・」みたいな雰囲気。
ウマウマ~vって食べてるしょーさんが何だか久々な気がして、可愛かった。堪能しました。
です。
昨日の対決のヨシタカちゃんといい、ひみつちゃんのサトミちゃんといい。
ほんと、下手な芸人より面白い女優。
でも、面白いことができないと色んな役をこなせないよね。
良い役者さんの証拠かも。
・・・・・まあ、ヨシタカちゃんは、役者としてはあんまり好きな方じゃないんですけど・・・。^^;素の状態の彼女は面白くて好きです。切り返しもうまいし。頭の回転が速いんだろうな。
ひみつちゃんは久々の山コンビで、終始ほんわか~としてて癒されました。
安心の安定感。
まさに夫婦。
基本しょーさんに振られたら嫌がらずにやるO野さん。
楽しかったです。寝顔も可愛かったし。(笑)
そうそう。
月9の劇中劇というか、ドラマの中で流れるドラマ。Tニハラさんの探偵物。
あれ、スピンオフでDVDが出るそうです。
脚本が33分探偵とかヨシヒコ書いたFクダさん。
そんなの。
絶対面白いじゃないか・・・!!!
気になる!(うずっ)
昨日の対決のヨシタカちゃんといい、ひみつちゃんのサトミちゃんといい。
ほんと、下手な芸人より面白い女優。
でも、面白いことができないと色んな役をこなせないよね。
良い役者さんの証拠かも。
・・・・・まあ、ヨシタカちゃんは、役者としてはあんまり好きな方じゃないんですけど・・・。^^;素の状態の彼女は面白くて好きです。切り返しもうまいし。頭の回転が速いんだろうな。
ひみつちゃんは久々の山コンビで、終始ほんわか~としてて癒されました。
安心の安定感。
まさに夫婦。
基本しょーさんに振られたら嫌がらずにやるO野さん。
楽しかったです。寝顔も可愛かったし。(笑)
そうそう。
月9の劇中劇というか、ドラマの中で流れるドラマ。Tニハラさんの探偵物。
あれ、スピンオフでDVDが出るそうです。
脚本が33分探偵とかヨシヒコ書いたFクダさん。
そんなの。
絶対面白いじゃないか・・・!!!
気になる!(うずっ)
今日の帰り、雨が降ってる中、走ってきた車が思い切り水溜りのどまんなかを通り、これでもかと水をはねて行きやがりました。
このクソ寒い雨の中、人のパンツに水掛けて行きやがったあの車・・・!!!!
ふざけんなああああああ!事 故 れ !(怨)
それはさておき。
夕方、ひもじい私にRちゃんがホワイトロリータを恵んでくれました。
そして一言。
Rちゃん「ホワイトロリータのイメージで一枚描いて」
・・・・・・・・・・・・・。
描きました。
あのー、なんていうんですかね、ひさしみたいな縁にフリルのついてる帽子があるじゃないですか。ロリファッションの。あれ被ってる女の子。ふりふりひらひらの服の。髪は先だけ内巻き。
それを見たRちゃんが名前をつけろというので、二人で考えてたら。
Rちゃん「なんか今、この帽子のフリルのないのを思い浮かべちゃって、脳内で『ファー!』って言ってるの想像しちゃった」
私「キャディーじゃん」
こんなロリータファッションのキャディーがいるゴルフクラブって何だろう。
多分プレイヤーはホールを歩いて回るけど、彼女はカートなんだぜ。
私「ドレスコードがあったりね」
Rちゃん「タキシードでゴルフかあ・・・」
私「あんな肩の回らない服でゴルフってねえ。(笑)・・・・・・あ、でも執事ならやってくれそう」
Rちゃん「私も今思った。影山ならやってくれる」
私「だって、タキシードでピッチングしてたしね」
命名・キャディー。
その後、チョコリエールとルマンドも描きましたが、三姉妹にしようとした私に反し、ルマンドのイメージをちょい悪オヤジ、と言い張るWちゃんのためにちょい悪イメージで描いたら。
Rちゃん「ルマン道、みたいな感じ」
私「名前はもう、ルマンドゥな」
今日の対決。
いきなり出てきたセパタクローに爆笑。またマイナーなスポーツを挙げるなあ。(笑)
セパタクローを知ったのは、大昔、パプワくんででした・・・。懐かしい・・・。
可愛らしいしょーさんを堪能いたしました。満足満足。
今夜の山のひみつちゃんも楽しみですvうふーv
このクソ寒い雨の中、人のパンツに水掛けて行きやがったあの車・・・!!!!
ふざけんなああああああ!事 故 れ !(怨)
それはさておき。
夕方、ひもじい私にRちゃんがホワイトロリータを恵んでくれました。
そして一言。
Rちゃん「ホワイトロリータのイメージで一枚描いて」
・・・・・・・・・・・・・。
描きました。
あのー、なんていうんですかね、ひさしみたいな縁にフリルのついてる帽子があるじゃないですか。ロリファッションの。あれ被ってる女の子。ふりふりひらひらの服の。髪は先だけ内巻き。
それを見たRちゃんが名前をつけろというので、二人で考えてたら。
Rちゃん「なんか今、この帽子のフリルのないのを思い浮かべちゃって、脳内で『ファー!』って言ってるの想像しちゃった」
私「キャディーじゃん」
こんなロリータファッションのキャディーがいるゴルフクラブって何だろう。
多分プレイヤーはホールを歩いて回るけど、彼女はカートなんだぜ。
私「ドレスコードがあったりね」
Rちゃん「タキシードでゴルフかあ・・・」
私「あんな肩の回らない服でゴルフってねえ。(笑)・・・・・・あ、でも執事ならやってくれそう」
Rちゃん「私も今思った。影山ならやってくれる」
私「だって、タキシードでピッチングしてたしね」
命名・キャディー。
その後、チョコリエールとルマンドも描きましたが、三姉妹にしようとした私に反し、ルマンドのイメージをちょい悪オヤジ、と言い張るWちゃんのためにちょい悪イメージで描いたら。
Rちゃん「ルマン道、みたいな感じ」
私「名前はもう、ルマンドゥな」
今日の対決。
いきなり出てきたセパタクローに爆笑。またマイナーなスポーツを挙げるなあ。(笑)
セパタクローを知ったのは、大昔、パプワくんででした・・・。懐かしい・・・。
可愛らしいしょーさんを堪能いたしました。満足満足。
今夜の山のひみつちゃんも楽しみですvうふーv
でした。
何がって、天気が。
気温は思ったより低く感じたけど、午後から降るっていうのは当たってました。
そんで、雨が降り出すとまた寒いんだ、これが。
今日はまた観るものがなく・・・。(遠い目)
明日は対決あるし、ひみつちゃんが待ちに待ってた山コンビなので、楽しみなんですが。
・・・・・・とか言ってたら、一週間ってあっという間ですね・・・。早い・・・。
丸ちゃんが4月から舞台に出るということで、Wちゃんが躍起になって調べてたんですが、その舞台がどうやら・・・ギリジンも一緒らしいんですね。
ということは、だよ。
またしても麺類公演が遠のいたってことだよ・・・・・・!!!!!!
客演ばっかしてないで、本公演やってくれよ・・・!そろそろ麺類新作見たいんだよ!
うるうも2月で終わるし、と期待してたのに・・・。
後半か。後半までじりじりと待ってみるしかないのか。うぬう。
何がって、天気が。
気温は思ったより低く感じたけど、午後から降るっていうのは当たってました。
そんで、雨が降り出すとまた寒いんだ、これが。
今日はまた観るものがなく・・・。(遠い目)
明日は対決あるし、ひみつちゃんが待ちに待ってた山コンビなので、楽しみなんですが。
・・・・・・とか言ってたら、一週間ってあっという間ですね・・・。早い・・・。
丸ちゃんが4月から舞台に出るということで、Wちゃんが躍起になって調べてたんですが、その舞台がどうやら・・・ギリジンも一緒らしいんですね。
ということは、だよ。
またしても麺類公演が遠のいたってことだよ・・・・・・!!!!!!
客演ばっかしてないで、本公演やってくれよ・・・!そろそろ麺類新作見たいんだよ!
うるうも2月で終わるし、と期待してたのに・・・。
後半か。後半までじりじりと待ってみるしかないのか。うぬう。