縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
日てれの五輪キャスター、正式に決定だそうで。
わー、忙しいねー。^^;
でも本人すごく行きたい、って言ってたから、それはもう嬉々として行くんでしょう。
今年は二十四時間テレビもあるっていうのに・・・。うん、まあ楽しんでお仕事してください。
ほうちさんの書き方では、競泳は現地で見る気満々の様子だし。
北京の時みたいに、あっちのプレス棟に詰める形になるのかしら。
なにはともあれ、日本選手団のみなさん、ファイトです。^^
こないだのロンドン熱視線は、ハマグチキョーコ選手。
道場訓、長すぎやしませんか。^^;
もはやどこが始まりなのか判らないくらい、壁という壁に文字が。
帯を引き合うトレーニング。最初アニマルさんがやってたのに、途中でやってみて、と言われるしょーさん。
できませんよ!と逃げようとしたら、すかさずアニマルさんに言われちゃいました。「鍛えてるの知ってますよ」。あはは。そう言われたら、逃げるわけにいかないね。
これ、体幹を鍛えるんだそうです。
二人で帯を引き合うのって、実はボディバランスが必要で、ちゃんと軸を保ってないとしっかり引けないんですって。
次回は体操のウチムラ選手。あちこち取材で飛び回ってるようで、お疲れ様です。
昨日のしやがれは、まさかのキタジマ選手。
モテないの!?うそ。本人が知らないだけじゃないの?
アスリートの中ではイケメンの部類に入ると思うけどなあ。
しょーさんが質問するとなぜかぜろの音楽が。二人だけを抜くとすっかりぜろに。(笑)
お隣にしょーさんが座ってるからか、割にリラックスした様子でお話してました。
普段、別の局で見た記者会見とかインタビューだと、も少し表情が硬いし、あまりしゃべらないイメージなんですが。
そして次週へ持ち越し!
トレーニング!楽しみ~v
でもやはり、その二週連続ができなら、なぜ関8さんやイチムラさんの回もやってくれなかったの・・・!(ギリッ)
わー、忙しいねー。^^;
でも本人すごく行きたい、って言ってたから、それはもう嬉々として行くんでしょう。
今年は二十四時間テレビもあるっていうのに・・・。うん、まあ楽しんでお仕事してください。
ほうちさんの書き方では、競泳は現地で見る気満々の様子だし。
北京の時みたいに、あっちのプレス棟に詰める形になるのかしら。
なにはともあれ、日本選手団のみなさん、ファイトです。^^
こないだのロンドン熱視線は、ハマグチキョーコ選手。
道場訓、長すぎやしませんか。^^;
もはやどこが始まりなのか判らないくらい、壁という壁に文字が。
帯を引き合うトレーニング。最初アニマルさんがやってたのに、途中でやってみて、と言われるしょーさん。
できませんよ!と逃げようとしたら、すかさずアニマルさんに言われちゃいました。「鍛えてるの知ってますよ」。あはは。そう言われたら、逃げるわけにいかないね。
これ、体幹を鍛えるんだそうです。
二人で帯を引き合うのって、実はボディバランスが必要で、ちゃんと軸を保ってないとしっかり引けないんですって。
次回は体操のウチムラ選手。あちこち取材で飛び回ってるようで、お疲れ様です。
昨日のしやがれは、まさかのキタジマ選手。
モテないの!?うそ。本人が知らないだけじゃないの?
アスリートの中ではイケメンの部類に入ると思うけどなあ。
しょーさんが質問するとなぜかぜろの音楽が。二人だけを抜くとすっかりぜろに。(笑)
お隣にしょーさんが座ってるからか、割にリラックスした様子でお話してました。
普段、別の局で見た記者会見とかインタビューだと、も少し表情が硬いし、あまりしゃべらないイメージなんですが。
そして次週へ持ち越し!
トレーニング!楽しみ~v
でもやはり、その二週連続ができなら、なぜ関8さんやイチムラさんの回もやってくれなかったの・・・!(ギリッ)
某所の梅/の花に。
ずっと行きたかったので、嬉しかったvv^^
KっちとKっちのお母さんと、私と母と四人で。
まずは小鉢。
左から、すぎな豆腐、しらすと菜の花の和え物・。博多地鶏の山椒焼き。
すぎな豆腐もっちもち!鶏肉はポン酢醤油味の大根おろしが載ってて、美味しかったv
ほんとはこの後に岩名のお寿司があったんですが、写真撮り忘れた・・・。
桜の葉で巻いてあって、塩漬けの桜が載ってまして、全然魚っぽくなくてさっぱり美味しかったです。
タイラギのお造り。炙ってあります。ウマ~v
豆腐シュウマイ。豆腐と思えない。カニシュウマイとイカシュウマイの間みたいな。←どんな
真ん中のヒートクッカーの上でくつくつ出来上がったお豆腐。三人前です。
上のお豆腐をよそって、薬味のセロリと生姜、芝エビのあんをかけていただきます。
白だし風味の薄味あんと出来たてとろとろのお豆腐が優しいです。つるっとしてふんわり美味しいv
蛸とうるいのぬた。と、エビ真丈の筍はさみ揚げ。えーと、私、実は酢味噌(というか、そのままのお味噌)が苦手です・・・。タコもワカメもおいしいんですが・・・ちょっと頑張って食べました・・・。←
揚げものは美味しかった!お塩をつけていただきます。エビが主張しすぎず、筍の歯ごたえもちょうど良くて美味しいです。
豚の角煮。上には八丁味噌。ちょっと味噌は遠慮して、角煮だけ。ゴメンナサイ。
角煮、味がしっかりで美味しいv
おまけの生麩田楽。これまたお味噌ですが。^^;
生麩は嫌いじゃないので。もっちもちで食感が楽しめます。柚子味噌と木の芽味噌。
お豆腐と湯葉のグラタン。
チーズたっぷりだけど、普通のグラタンよりは少し軽め。器も小さいのでぺろっと。
本当はKっちのお母さんのなんだけど。お腹一杯で入らない、ということで、いただきました。^^
シジミと筍のご飯、お吸い物、香の物。
豆乳イチゴアイスと、薔薇ようかん。
薔薇のようかんは、口の中ですごく薔薇の香り。苺のアイスは食後にさっぱりv
お腹満腹です。美味しかった~v
たっきーファンのSさんに借りたタキザワ歌舞伎を観ました。まだ途中なんだけど。
一幕は忠臣蔵から始まって、たっきーが舞台上で白塗りして準備する間、ジュニアの子が白浪五人男をやり、準備が整って女形になったたっきーが、娘道成寺、八百屋お七、土蜘蛛、などを披露します。
有名どころの美味しいとこ取りな感じが、贅沢で楽しい。
とくにたっきーのファンでなくても楽しめます。これぞエンターテイメント、って感じ。
J事務所さんの神髄って、舞台にあるんだろうなあ、って感じました。
まあとにかく盛りだくさん。歌舞伎、と銘打っているだけに、お芝居だけでなく日舞的な踊りがあったり、殺陣に和太鼓に、人形浄瑠璃の三味線に地唄、二胡などなど。黒人ダンサー二人以外はすべてジュニア。
厳しいことで有名なたっきーが座長なだけに、ジュニアの子たちのレベルもかなり高いように見受けられました。
そして準主役級に出張る、ヤラくん。彼のダンスがまた美しいんです。余韻を残すと言うか、凄く雰囲気のある踊り方をする。見せ方をちゃんと知ってるし、変な癖もない。たっきーとツインドラムを演じたり、彼も多才です。
きっとあの舞台に立つために、たっきーを含めて全員が色んな事を練習して本番に挑んでるはずですが、「これだけ練習してます」「努力しました」「辛かった、苦しかった」そういうものは一切見せず、ただ、完成度の高い物を舞台で披露する。まさにエンターテイメントって、こういうことなんだな、と思います。
努力してるかどうかなんて、ぶっちゃけお客には関係ないんです。
お金払って見に来てる以上、相応のものを求めてるわけです。
それに精一杯応え、期待以上のものを見せつけてくれる。
J事務所の本当の凄さは、知ってる人だけが知ってればいい、と思う反面、知らないなんてもったいないな、とも思った作品でした。
まだ二幕が途中なんですが。^^;
ちなみに第二幕は、将門公のお芝居です。
ずっと行きたかったので、嬉しかったvv^^
KっちとKっちのお母さんと、私と母と四人で。
まずは小鉢。
左から、すぎな豆腐、しらすと菜の花の和え物・。博多地鶏の山椒焼き。
すぎな豆腐もっちもち!鶏肉はポン酢醤油味の大根おろしが載ってて、美味しかったv
ほんとはこの後に岩名のお寿司があったんですが、写真撮り忘れた・・・。
桜の葉で巻いてあって、塩漬けの桜が載ってまして、全然魚っぽくなくてさっぱり美味しかったです。
タイラギのお造り。炙ってあります。ウマ~v
豆腐シュウマイ。豆腐と思えない。カニシュウマイとイカシュウマイの間みたいな。←どんな
真ん中のヒートクッカーの上でくつくつ出来上がったお豆腐。三人前です。
上のお豆腐をよそって、薬味のセロリと生姜、芝エビのあんをかけていただきます。
白だし風味の薄味あんと出来たてとろとろのお豆腐が優しいです。つるっとしてふんわり美味しいv
蛸とうるいのぬた。と、エビ真丈の筍はさみ揚げ。えーと、私、実は酢味噌(というか、そのままのお味噌)が苦手です・・・。タコもワカメもおいしいんですが・・・ちょっと頑張って食べました・・・。←
揚げものは美味しかった!お塩をつけていただきます。エビが主張しすぎず、筍の歯ごたえもちょうど良くて美味しいです。
豚の角煮。上には八丁味噌。ちょっと味噌は遠慮して、角煮だけ。ゴメンナサイ。
角煮、味がしっかりで美味しいv
おまけの生麩田楽。これまたお味噌ですが。^^;
生麩は嫌いじゃないので。もっちもちで食感が楽しめます。柚子味噌と木の芽味噌。
お豆腐と湯葉のグラタン。
チーズたっぷりだけど、普通のグラタンよりは少し軽め。器も小さいのでぺろっと。
本当はKっちのお母さんのなんだけど。お腹一杯で入らない、ということで、いただきました。^^
シジミと筍のご飯、お吸い物、香の物。
豆乳イチゴアイスと、薔薇ようかん。
薔薇のようかんは、口の中ですごく薔薇の香り。苺のアイスは食後にさっぱりv
お腹満腹です。美味しかった~v
たっきーファンのSさんに借りたタキザワ歌舞伎を観ました。まだ途中なんだけど。
一幕は忠臣蔵から始まって、たっきーが舞台上で白塗りして準備する間、ジュニアの子が白浪五人男をやり、準備が整って女形になったたっきーが、娘道成寺、八百屋お七、土蜘蛛、などを披露します。
有名どころの美味しいとこ取りな感じが、贅沢で楽しい。
とくにたっきーのファンでなくても楽しめます。これぞエンターテイメント、って感じ。
J事務所さんの神髄って、舞台にあるんだろうなあ、って感じました。
まあとにかく盛りだくさん。歌舞伎、と銘打っているだけに、お芝居だけでなく日舞的な踊りがあったり、殺陣に和太鼓に、人形浄瑠璃の三味線に地唄、二胡などなど。黒人ダンサー二人以外はすべてジュニア。
厳しいことで有名なたっきーが座長なだけに、ジュニアの子たちのレベルもかなり高いように見受けられました。
そして準主役級に出張る、ヤラくん。彼のダンスがまた美しいんです。余韻を残すと言うか、凄く雰囲気のある踊り方をする。見せ方をちゃんと知ってるし、変な癖もない。たっきーとツインドラムを演じたり、彼も多才です。
きっとあの舞台に立つために、たっきーを含めて全員が色んな事を練習して本番に挑んでるはずですが、「これだけ練習してます」「努力しました」「辛かった、苦しかった」そういうものは一切見せず、ただ、完成度の高い物を舞台で披露する。まさにエンターテイメントって、こういうことなんだな、と思います。
努力してるかどうかなんて、ぶっちゃけお客には関係ないんです。
お金払って見に来てる以上、相応のものを求めてるわけです。
それに精一杯応え、期待以上のものを見せつけてくれる。
J事務所の本当の凄さは、知ってる人だけが知ってればいい、と思う反面、知らないなんてもったいないな、とも思った作品でした。
まだ二幕が途中なんですが。^^;
ちなみに第二幕は、将門公のお芝居です。
昨日のシェアハウスを見てます。
ゲストと一緒にキッチンに入り、何をするでもなくゲストが飲み物選んでボトルを出したところでゲストが一言。
「私、お客さんなんですけど」
あわててボトルを受け取るしょーさん。(笑)
Uカ「ネギ嫌い」でも「ネギ盛りは大丈夫」
しょーさん「わかりづら~い」
でも私わかる。(笑)小葱とかね、刻んであればいいの。あの太い白ネギがね、苦手です。じゅわ、って出てくるのが。物凄いネギ臭。
お肉分厚い!美味しそう・・・!
O野さんがDVD入れる間、しょーさんが女の子座りなんですけど・・・どうすれば・・・。
今回はマネキン。
ゆっきーなが代わりに産休に入るの?
でも私・・・ゆっきーなの方が・・・良かった・・・。
ネク蝶タイ・・・!!!(爆笑)
どこで見つけてくるの!可愛いわ面白いわで、もう。でもトータルのコーデは可愛くて好きですv
しょーさん「前に熱海に行った時、(タケちゃんが)ナポリみたいって」
あははははは。は?え、待って、それは一緒に行ったの?熱海に?どういうことなの?聞いた話なの?
あー・・・の、男の人の短パンが苦手です・・・。私は、タケちゃんもモデルの彼も、ないわー。
昨日はぱぱどる見まして。切ねえ・・・。
やっぱねえ、そういうこともあるよね。
しょーさんが、J事務所のひとが120%楽しめるドラマだって言ってましたが、かなりリアルらしい。
でも、アイドルのひとって、結婚するならするで周りがうるさいし、しないならしないでまた色々憶測で言われるし。じゃあ、どうしろっていうのよ。
明日の夜は、Kっちとご飯食べに行きます。楽しみvv
ゲストと一緒にキッチンに入り、何をするでもなくゲストが飲み物選んでボトルを出したところでゲストが一言。
「私、お客さんなんですけど」
あわててボトルを受け取るしょーさん。(笑)
Uカ「ネギ嫌い」でも「ネギ盛りは大丈夫」
しょーさん「わかりづら~い」
でも私わかる。(笑)小葱とかね、刻んであればいいの。あの太い白ネギがね、苦手です。じゅわ、って出てくるのが。物凄いネギ臭。
お肉分厚い!美味しそう・・・!
O野さんがDVD入れる間、しょーさんが女の子座りなんですけど・・・どうすれば・・・。
今回はマネキン。
ゆっきーなが代わりに産休に入るの?
でも私・・・ゆっきーなの方が・・・良かった・・・。
ネク蝶タイ・・・!!!(爆笑)
どこで見つけてくるの!可愛いわ面白いわで、もう。でもトータルのコーデは可愛くて好きですv
しょーさん「前に熱海に行った時、(タケちゃんが)ナポリみたいって」
あははははは。は?え、待って、それは一緒に行ったの?熱海に?どういうことなの?聞いた話なの?
あー・・・の、男の人の短パンが苦手です・・・。私は、タケちゃんもモデルの彼も、ないわー。
昨日はぱぱどる見まして。切ねえ・・・。
やっぱねえ、そういうこともあるよね。
しょーさんが、J事務所のひとが120%楽しめるドラマだって言ってましたが、かなりリアルらしい。
でも、アイドルのひとって、結婚するならするで周りがうるさいし、しないならしないでまた色々憶測で言われるし。じゃあ、どうしろっていうのよ。
明日の夜は、Kっちとご飯食べに行きます。楽しみvv