忍者ブログ
縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
[218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピリオドの向こうへ。

って言われると、どうしても「Ji/m&Ja/neの/伝説」(CHE/CKE/RS)を思い出してしまう世代ですコンバンワ。
きしだんのね。あやのこーじさんが対決のプラスワンゲストだったんですけど。
いや。
木更津でも出てきたんですけど、このフレーズ。
そのたびにどうしても脳内で回るんですよ、「Ji/m&Ja/ne~」が。
なんですか、不良少年たちの合言葉なんですか、これ?
そもそもあの「Jim&Jane~」自体、昔の不良マンガ(でも少女漫画)「ホット/ロード」のイメージでフ/ミヤが作った曲だったもんな。

それは置いといて、対決ですよ。I藤Hデアキですよ。あのひと・・・おかしい人だと思ってたけど、やっぱりおかしかった。
しょーさんに、「ぼんやりヌルい空気が・・・」って言われる始末。(笑)
YEAH!みたいなあの、サムズアップのポーズがツボに入ってしょうがない。(笑)
さすが、Kラサワさんと飲み友達だけある。


最近見かける男のゴールデンタイムのコーヒーのCMがおかしくてしょうがないです。
がっくんとKラサワさん。
ラス/カル観て号泣。(爆笑)
あー、面白い。あのCM最高だ。

拍手[0回]

PR
寒い。(え)

日が落ちると随分風がひんやりと・・・。
虫はりーりー鳴いてるし、夜はすっかり秋の風情。
今日のお月さまは半月です。
こないだの三日月が凄くきれいだったなあ。
涼しくなってくると、空気も澄んでるのか、星がきれいです。
これが、まあ、田舎の特権。(笑)

それいゆの日本人アーティスト、凄いなあ。
どんだけ体柔らかいんだ・・・。
ちょっと・・・話し方があまり好みではないけど・・・。←
命綱なしで15メートルはないよなー。怖すぎるわ。

あと二日頑張ったら三連休ー!
・・・・・・お家中ワックス掛けに勤しみます・・・。がくり。

拍手[0回]


壊れてた輪転機(印刷機)がやっと修理されたので、お昼からがしゃこんがしゃこん印刷に勤しんでいたら。

「排出紙が巻き上がりました」

・・・・・・。
マスターのローラーに、印刷された紙がくっついちゃうんですよ。
でも、このかなり旧式の輪転機の開け方がわかんなくて、Kさんに泣きつき、開けてもらうというていたらく。(笑)
二人で手をインクだらけにして奮闘したんですが、何度やっても巻きついちゃって、もう諦めた。
あともう少し頑張ってくれれば・・・!キリのいいところまでいけたのに。
途中様子を見に来たYさん。
紙の束をそろえる機械がある(紙の間に風を吹き込みながら揺らしてそろえてくれる)んですが、それを指して
「これで乾かせるよ」
私「・・・それ、揃える機械ですよね」
Yさん「風が出るから大丈夫、乾く!と思う」
思うって。そりゃ乾くだろうけども。(笑)凄い音がするんだ、コレ。
Yさん「これ、前に使ってたら壊れてさあ、もう、ごふぁ!って凄い音たてて風が出て、もうビビった」
私「壊したんですか。クラッシャーですね」
Yさん「顔にインクつけてやる」
ヤメテ。なかなか落ちないんだよ、このインク!(笑)

まあ、楽しい人が多い職場でいいことだと思います。


今日は歌番が終わりでスペサルですね。
総集編か。
結局これ観てて、ぜろ編集してない・・・。明日多分観るものないはずだから、明日やろう。うん。

拍手[0回]

日が落ちると、ひんやりしてます。ひんやり。
半袖じゃ寒かったかな・・・。
まあ、でも、毛布着て寝るから大丈夫か。
昼間との気温差がどうにかならないかと思うわけです。
着る服に悩む・・・。


こないだ、急に観たくなって観た、「やっ/さいもっ/さい200/3」
何かっていうと。
木更/津キャ/ッツア/イです。すみません。
やっ/さいもっ/さいの振りをカッコ良くしたような・・・感じ?
野球/狂の/詩の前で、キャ/ッツ5人が横一列に並んで踊るんですけど、うっ/ちーがよれよれしてておかしい。(笑)
これ、日本シリーズの特典に収録されてるんですけども、ついついうっかりそのままメイキング観たりしてました。ら、キャッツ熱が・・・っ!←
ああ、ダメ。
観るとどうしても燃えちゃう。


今日お仕事に行ったら、私の後ろに座ってるYさんが髪を切ってました。
私「あ、すっきりしましたね~」
Yさん「うん。あれみたいでしょ、スラ/ムダ/ンクの・・・」
私「リョ/ータ?」
Y「大正解。・・・あ、結果がね?」
笑。うん、別にリョ/ータを狙ったわけじゃないんだよね。(笑)
そんなYさんは帰り際に悟/空(DB)の目だけを描いてくれました。(笑)得意なんだって。
しかも片目。もう片方は描けないんだって。鏡を置いてみるといいよ!
楽しい人だなあ。

拍手[0回]


先週?かな。録画したままだった、佐/野元/春の番組を見ました。やっと。
ライ/ムス/ターだったんで録画したんですが、いざ見始めたら、パート2。・・・。え、その前の週もあったんですか。←
えええ、気付かなかったー!!!
仕方がないのでパート2だけ見ました。しょぼん。
でもすんごい面白かった!
韻を踏むって奥が深いわあ。
いつの間にか参加してた学生君のテーマ曲となってしまったけど。(笑)
宇/多/丸さんがHOOKに持ってきたかったフレーズって、アレだったのかしら。どうなのかしら。
なんか学生たちが挙手して上げていくフレーズの中でいいのを選んで一曲作っていくんですけども、あれ何人くらい参加してたのかな・・・4,50人はいたと思うんだけど、そんだけいれば文殊の知恵以上のものがでてくるわけですよね。ひょい、と面白いフレーズが並んで、出来上がったら、ストーリーになってた。(笑)
要約すると、隅のトイレでビフテキ弁当食べてた○○くんがもっと広いとこへ行くぜ、果てはオゾン層まで、みたいな。
トイレっていう狭い空間からオゾン層行っちゃった。でもその後のフレーズ考えてもらったら、一人の学生がトイレに戻っちゃった。(笑)
うぉい!今そっから出たのにまた戻っちゃうのかい!この辺りはかなり爆笑でした。
そんで、ライ/ムス/ターの人たちも楽しそうだったんですけど、それ以上に佐/野さんが楽しそうで。(笑)
いやあ、面白かったですよ。
これ絶対Kっちも好きだと思う。今度来た時見せてみよう。
あ、そんで、韻を踏むっていうとこで、「オゾン層」の次のフレーズで出てきたのが「子煩悩」、最終的に「ど根性」に落ち着いたんですが、これって語尾じゃなくて、単語で韻を踏んでるんですよね。一人じゃ考えつかないようなフレーズがぽんぽん出てきて、参加してる学生たちもすごく楽しそうでした。いいなあ。
で、出来上がったのをラ/イムス/ターの二人が歌うんですが、HOOKを考えるのも早かったですが、パート分けもまあ早い早い。ちょこちょこっと話して、「じゃあやります」みたいな。
そんで歌ったらもう、すんごいカッコいい。(笑)
いい曲になっちゃった!
またこういう感じでやってくれないかなあ。面白かったなあ。


気付けば9月も真ん中に。
早い・・・。あっという間に年末になりそうだ。(ガタブル)
その前に賢太郎観に行くけどね!!!!←

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
響 倫
性別:
非公開
自己紹介:
本と音楽と映画をこよなく愛する、妄想がデフォルトとなりつつあるダメ人間。
好きなことは現実逃避という名の妄想。
あ、妄想ばっか。
NATIONAL GEOGRAPHIC
最新CM
[01/01 通りすがりのエイター]
[10/21 ten]
[01/05 ten]
[08/11 raila]
[06/30 A]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]