忍者ブログ
縁側でお茶をすすりながらのような、
のんべんだらりとした日々のことをつらつらと
同人的発言多数のため要注意。
[57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しく時計を買いまして。
革ベルトは傷むので、金属ベルトが好きです。
で、自分でサイズ調整できるお手軽が工具がありまして、これでベルト合わせをしてたんですが。
ピン抜く方向間違えちゃって四苦八苦。てへぺろ☆
ペンチ使っても抜けないっていう。もう一回押し込んであれこれやって、やっとどうにか出来ました。ふう。
30分くらい掛かってしまった・・・。
今日は昼前から雨が降り始めて、夜は結構な降り様に。
今はちょっと落ち着いてるようですが。
明日はおニューの時計していこうっとv

拍手[0回]

PR
Kっちと一緒に、小倉城へ行ってきました。
特設展示物が煙草入れと印篭で、根付けが見たい!と見に行ったのですが、思ったより展示数が多くてじっくり見てたら意外と3時間近く経ってました。(笑)
煙管や煙草盆もあって、面白かったです。
印篭の茨木と綱のモチーフが凄く好きでした。物語のワンシーンが意匠に使われてるって素敵。
布製の煙管入れと煙草入れのセットもお洒落なものが多くて。
そうそう、煙管入れが表には枝垂れ桜、抜くと朧月が出てくるという仕掛けが施されたものがあって、凄く粋だな、と思いました。昔の人ってやはり風流ですね。
緒締(おじめ)と呼ばれる、煙草入れと煙管入れを繋ぐ紐に付けられた玉は、サンゴが多く使われていました。
次が翡翠や瑪瑙。とんぼ玉や細工の施されたものもあって、じっくりと手に取って見たい、と思うほど当時の職人の技は素晴らしかった。
ひと通り堪能した後、次は小倉城へ。
天守閣のすぐ下の階には、書道教室の子供たちの書き初めも展示してありました。
その中でKっちと爆笑したのが。

「解脱」

なぜ。
なぜ書き初めにその字を選んだ?
インパクトが強かったです。
あと、目を引いたのが「発展途上」。
最後に松本清張記念館をこれまたじっくりと見て回りました。
いろいろ感慨深く感じました。
今なおドラマ化されたり、その名前が新しく感じていたのですが、良く考えれば、二・二六事件をリアルタイムで目にし、小林多喜二や芥川龍之介と同じ時代に生きていた人なんですよね。
召集令状を受け、叔父宛てに出征することと家族をお願いする内容の手紙に、ああ、そうか、とちょっとショックを受けました。
再現された東京の邸宅の様子がとても興味深かったです。
岸田劉生が好きだったのでしょうか。
資料の山が保管された書庫に画集があったのと、邸宅の壁にも絵が飾られていました。
結局、閉館間際まで没頭して見て回り、満足な一日でした。^^
楽しかった!
次は九州漫画ミュージアムの、海洋堂のフィギュア展が見たいなあ、と思いつつ。
Kっち、お疲れでした~。^^

拍手[1回]

明日はちょっとKっちと遊びに行くので、諸々を今日済ませてしまおうと。
お掃除してお買い物行って、昼過ぎまでフル稼働でした。
3時くらいから夕方まではちょっとまったり。

仕分け、りょうちゃん、残念でした。^^;
途中涙目で可哀そうに。(笑)←と言いつつ笑う鬼。
いやうん、難しかったよね、あれね。

今日からはらちゃん始まります。^^
楽しみ!

拍手[0回]

してしまいました。
O沢在昌先生原作の「雪人」。
新刊コーナーにあった3巻のあらすじを読んで、面白そう、と思って。
まだ読み始めたばかりで1巻の途中までですが、面白いです。

帰りにCDショップでAラシさんの新譜を予約しようと思ったら。
すでに初回盤は終了になってました。
うっそ。
まだ発表からそんな経ってないよ。
今まで店頭販売なら、余裕の時期だよ。
一体何が・・・!??
うう。
スカパーでPV2種類とも拾えれば、通常盤でもいいんだけど・・・。←
だって、最近はメイキング入れてくれないし・・・。
足元見られてる気がぎゅんぎゅんします。
おのれJストめ。

14日から非公開になってました。^^;
Rちゃんに指摘されて気付きました。わー。
一度非公開をチェックするとそのままになるの、どうにかならないかな・・・。

拍手[0回]

冷えて来ました。
わー。
雪が降り始めたときはどうしようかと思いましたが、意外とすぐに止んでしまい、帰りには雨になってました。
明日は雪かしら。
積もるかなあ。
こないだの東京は凄かったなあ・・・。
ゲリラ豪雨の次は爆弾低気圧。
どうなってんだい、最近の気象は。

今日は久々にレギュラーがありました。^^
対決は山が並んでる率が高くてほくほくv
ああ、かわいい。癒される。
ホッケー、珍しくしょーさんがシューター。
O野さんから受けて、ゴールポストに弾かれる。(笑)
いやいや、頑張ったよ。
ブラマヨもだけど、一番下手だったのはJだったけど。
あのゲームで流れを作るのは、二番手なんですよ。その二番手がヘタクソで、三番手のヨシダさんのとこにうまいこと届いてなかったです。
クライムも、ジャンケンのくだりが超爆笑。可愛いわ、この二人も。(笑)
るんらら~♪な手つなぎは、ワイヤーが絡まってたからだったのね・・・!!さすがあーばさん。優しい。
優しさでできてる、あのひと。
そしてJがやっぱり一言多い。
ジャンケンのくだりは楽しかったよ!あって良かったよ!

今日のひみつちゃんは、しょーさんですが、もう一人がJ・・・。
観ようというモチベーションが下がるわ~・・・。
でもしょーさんは観たい・・・。ジレンマ。

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
響 倫
性別:
非公開
自己紹介:
本と音楽と映画をこよなく愛する、妄想がデフォルトとなりつつあるダメ人間。
好きなことは現実逃避という名の妄想。
あ、妄想ばっか。
NATIONAL GEOGRAPHIC
最新CM
[01/01 通りすがりのエイター]
[10/21 ten]
[01/05 ten]
[08/11 raila]
[06/30 A]
カウンター
ブログ内検索
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]